まつ虫さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

まつ虫さん  鳥取県
お気に入りメンバーに登録
2013年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
9

久々の晴れ晴れ

2013/03/03
久々の晴れ[i:1] 拡大 写真1 久々の晴れ[i:1] 拡大 写真2 久々の晴れ[i:1] 拡大 写真3

冬の間は、良くて曇り、雨か雪の日が多い山陰で今日は久々に晴れました、風は冷たかったけど、園芸作業がはかどりました。
晴れ間を利用して、植物の写真が久々にとれました。

カメラ① ペチコート水仙のクリームゴブレット
 ここのところ暖かい日が続いていたので、moomooさんから球根をいただいていた、ペチコート水仙のクリームゴブレットが開花しました。
夕方の光を使って撮影、きれいにクリーム色が出ました。

カメラ② 日本オキナグサ
 昨年種蒔きした日本オキナグサ、親株より先に蕾を上げました、オキナグサの逆光に輝く銀色の産毛、時間の経つのを忘れてずっと見入ってしまうほど綺麗で、私のお気に入りです。

カメラ③ 原種クリスマスロースのリビダス
 昨日、行きつけの園芸店で580円で購入しました、夏場の過湿に弱いとのことなので、注意深く育てて、開花期がニゲルのダブルと合えば交配してみようと思っています。

「久々の晴れ晴れ」関連カテゴリ

みんなのコメント(22)

かかか可愛い~うれしい顔
ペチコートのクリーム色、やっぱり良いですね♡
3種とも横向きかうつむき加減の花なので、おしとやかな印象を受けます。

あ、そうそう“うつむき加減”といえば、我が家のバイモ…
茎が伸びて、ようやくバイモらしい花の姿になってきた今日この頃です。
追記として日記に書こうかな~ほっとした顔

返信する

ペチコート水仙,可愛いですよね.寒い時期に咲くこともあって花持ちもよいです.球根も増えますから,数年後には沢山の花が同時に咲くようになると思います.

返信する

ayu*さん こんばんは。

 ペチコート水仙、大のお気に入りになっちゃいました。
俯いて咲く、清楚な花がたまらないです。
秋に咲いた白のペチコート水仙に種ができそうなので、うまくいけば種蒔きまでいけるかもしれません。

写真にあった、「パックンフラワー」げっそりみたいなバイモ、だいぶまともになりましたか、気温が25℃近くとのことだったので、そのせいもあるかもしれないですね。
うちのバイモにも蕾が見え始めました、そのうちayu*さんに追いつくかもですよ冷や汗

返信する

uchiyamaさん こんばんは。

 ペチコート水仙の花を初めて見てから、虜になってしまいました、草姿も細く清楚で最高です。
これは、沢山殖やしたいですね、uchiyamaさんのところみたいに、いっせいに開花する姿が見てみたいです。

返信する

こんばんは。

このクリーム色可愛い~ですね。
ペチコートのフワり感も優しい印象です。

オキナグサは、日記ではレギュラーですね。
かなり大きくなって、産毛も一段とキラキラ☆
あらら、もう蕾ですか?
この写真綺麗ですね。カメラ

返信する
  • 写真
  • 2013/03/04

こんばんは。

オキナグサ、早いですね~。もう蕾が上がってきてるじゃないですか。この産毛が堪りませんね。

リビダス、頑張ってくださいね。種が出来てるみたいだけど・・・。

返信する

おはようございます。

久々の晴れ!は、嬉しいですね^^
お花たちもいっぱい日差しを受けて、大きくなる事でしょう。

ペチコート水仙、かわいいですね。
いかん。。またお花が増えてしまいそう。。冷や汗

オキナグサ、逆光で産毛がきらきらと。
思わず触りたくなりますね。
咲くのも近いのかな?

まつさんのところ、原種が増えてきましたね?^^
交配も楽しみですね。
うちのリヴィダスもそろそろ咲くかな?
見てこないと!笑

返信する

おはようございます。

 冬の山陰は良くて曇りですか。植物栽培には環境が厳しいですね。
 日本翁草ですけど、もう蕾がでてるんですか。家のはやっと蕾らしきものがでてきたところです。

返信する
  • 写真
  • 2013/03/04

こんにちは

うちのクリーム色のペチコート水仙も今咲いていまするんるんこの色を写真に撮るの難しいですよね。うちの庭はお昼頃にしか日が当たらないしなあがまん顔

日本オキナグサの広げた葉っぱと蕾がとっても可愛いですね揺れるハート
太陽の光を浴びて銀色の輝く日本オキナグサとっても綺麗ですぴかぴか(新しい)ほっとした顔うしろに見える葉っぱもとっても綺麗でなんだか幻想的な感じがしますほっとした顔

リビダス花も葉っぱも茎もみんないい色ですね指でOK花付きで580円はお買い得ですねるんるん
わたしもこの前、HCで夫にホワイトデーのプレゼントとして原種系の開花見込株(アウグチフォリウス、フェチダス、ステルニー)買ってもらいましたムード
まつさんのリビダスと一緒位の値段でした。リビダスはなかったですがまん顔
ニゲルとの交配も楽しみですね芽

返信する

こんにちは。

春の柔らかい日差しを浴びて、ペチコート水仙の可愛さが引き立ってますねハートたち(複数ハート)
日本オキナグサのフカフカした毛もキラキラしてますね。

リビダスは、我が家ではニゲル並みか、それよりやや強いって印象ですね。
こぼれダネで、沢山生えてます。

返信する

ペチコート水仙いいですね!!
光の透過で花びらがきれいです。
ぼくは、まだ一度も見たことがありません。
最近とっても気になっている花です。

返信する

こんばんは。

園芸作業、私もはかどりました!
多少寒くても、晴れはやっぱりいいものですね晴れ

moomooさんからのペチコート、咲いたのですね。
クリーム色、いいですよね。
水仙は白か、白っぽいのが好きです。黄色より。

日本オキナグサ、蕾出ましたか~凄い!
上手く育てれば実生でも、すぐ花が見られるのですね。
うちの日本オキナグサはちっちゃいまま冷や汗
でも実生した洋種の方は蕾あがってきました。
4年だったか5年かかったか……長かったですげっそり

クリローのリビダス、完全に下向きのお花なのですか?
好みのお花ですウィンク
色もいいですね~。
でも夏の過湿に弱いというのは、怖いですね……。

返信する

猫娘さん こんばんは。

 ペチコート水仙の花があまりに可愛いので、はまりそうです。
この花が一斉に咲いた姿が見てみたいですね。
柔らかなクリームイエローもなかなかイイです。

 オキナグサのこの時間帯の姿が一番好きです、夕方の光で長い影ができる中で、花の産毛がキラキラ光ってなんとも言えない、郷愁を誘うというか、すこし寂しいような気分になります。
くせになりそうで、ちょっと怖いかも冷や汗

返信する

SATOさん こんばんは。

 オキナグサの夕方の光の中の姿、堪りません黒ハート
この姿が見たいがためにオキナグサを育ててるっていってもいいくらいです。
これから、休みの日ずっと天気が良いといいなー、綿毛になるまでこの姿を楽しみたいです。

SATOさん、今年がダメでも、来年は間違いなく開花しますから、楽しみにお待ちくださいねあっかんべー

返信する

mokaさん こんばんは。

 いいでしょう黒ハート、ペチコート水仙、清楚で可愛らしいですよ、花を見てから、すっかりハマっちゃいました。
これは、もう殖やすしか無いでしょう、mokaさんもいかがですか、…と誘ってみたりして冷や汗

オキナグサの蕾の銀色産毛に、完全に虜になっちゃいました、もうオキナグサからは離れられそうにありません。
種が飛び散る前の、フサフサの白い羽毛のボールもいいですよ。

ヘレボの原種が少しずつ増えてきています、3月16日の横山さんの講演を含むクリスマスローズ展もやばいかもしれません冷や汗

返信する

ねむりねこさん こんばんは。

 写真の株は、昨年蒔いた種子からの株で、動き出すのが早いです。
この親に当る株は、やっと動き始めたばかりで、まだ蕾か葉っぱか判らない状態です。
今週は暖かいようなので一気に成長が進むかもしれません。
楽しみです。

返信する

moomooさん こんばんは。

 ペチコート水仙の球根を沢山頂きありがとうございました。
この花の魅力にすっかりハマってしまって、これからどんどん殖やして、この花が一斉に開花するところを見てみたいです。
種も採れそうなので、種蒔きにも挑戦してみます。

オキナグサの夕方の光に輝く銀色の産毛を見ていると、懐かしい郷愁というか夕暮れの一抹の寂しさを感じてしまって、しばらく見入っています、夕日に光るススキの穂を眺めてる感じに近いかもしれません、この植物だけは育て続けたいですね。

ホワイトデーのプレゼントに原種を…いいなー黒ハート、有茎種がいっぱい、庭植えにしたら、きっと綺麗でしょうね。
リヴィダスが無かったのが残念ですね。
ニゲルのダブルと開花期が合えば交配をしてみたいです。

返信する

こんちゃんさん こんばんは。

 ペチコート水仙は、草姿も繊細で、花も清楚で可憐ときてるので、一気に好きになりました。

オキナグサは宮沢賢治の童話「おきなぐさ」がきっかけで育ててみて、蕾のこの銀色の毛と俯いて咲く小豆色の花に魅了されてしまいました、これだけはずっと育てていきたいです。

リビダスは生育条件が合えば、けっこう丈夫なんですね、はやく大株にして、ニゲルとの交配もしてみたいですね。

返信する

kuritakeさん こんばんは。

 ペチコート水仙は、昨年秋に球根をいただくまで、育てたことがありませんでした、秋の終りに白い花が咲き、今はクリームイエローの花が咲いています、寒いせいか花が一ヶ月近く持ちます。
球根を手にされる機会がありましたら、ぜひ育ててみてください。

返信する

kaketoさん こんばんは。

 この日は、ブルーベリーの選定と施肥をしておきました。
風は少し冷たかったですが、快晴に近い天気だったので助かりました。

ペチコート水仙のクリームイエローは、クリーム色に近い黄色なのでビタミンカラーにはなりませんが、ふんわりした感じの色合いなので気に入りました。
晩秋に咲いたのですが白の花も良かったですよ。

オキナグサの蕾で花が付きそうなのはこの株だけかもしれません、残りは蕾の付け根の苞葉部分だけみたいな気配です。
通常2年で開花するとのことなので、来年には確実に開花するでしょう。
西洋オキナグサは開花までけっこう時間がかかるみたいですね、頂いたパパゲーノもやっと銀色の芽が覗き始めました、西洋オキナグサは成長がゆっくりみたいですね。

クリローのリビダスの花は、こんな感じで下を向いて開花し、花が終わるとだんだん横向きになってくるようですね。
高温期の過湿に弱いそうなので、雨のかからない日陰で管理しかなさそうです。

返信する

おはようございます。

うちにもペチコート水仙がありますが、
もう終わりました。
うちのは白ですが、クリーム色もきれいですね。

shxy(とくさん)さんに黄色を頂いたので、
植木鉢だったのを、花壇に並べて植え替えました。
来年が楽しみです。

まつさんのペチコート水仙もいっぱい増えるといいですね。

返信する

風葉子さん こんばんは。

こちらにも、来て頂きましてありがとうございます。
このペチコート水仙も、じつはmoomooさんより昨年秋に球根を頂いたものです。

白が2輪昨年の晩秋に咲き、その花の美しさにハマってしまいまして、残りのクリーム色の球根が今咲き始めています。
白の内1株に種ができそうなので、うまくいけば種蒔きができそです。
沢山殖やして、欲しい方に分けてあげられるくらいにしたいですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
今夜も雨、明日...
2024/06/17
日記
2024/06/17
今日の作業
2024/06/17
6月17日
2024/06/17
お芋祭り
2024/06/17
アメジスト♡
2024/06/17
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!