ほんわか猫さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ほんわか猫さん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2021年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ

米寿祝いのラン~開封の儀

2021/09/05
米寿祝いのラン~開封の儀 拡大 写真1 米寿祝いのラン~開封の儀 拡大 写真2 米寿祝いのラン~開封の儀 拡大 写真3

昨日は義母の米寿の祝いをしました。
コロナ禍で参加できなかった大阪在住の次女から届いたラン。
今日家内が義実家へ運び義母と開封しました。

・家内がスマホで撮影

「米寿祝いのラン~開封の儀」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんにちは。
米寿のお祝いおめでとうございます。
コロナ禍にあってはみんなでお祝いの席を設けることはできませんが
見事な蘭の花に心も華やいだでしょうね。
卒寿のお祝いでは皆さんが集える世の中になっている事でしょう。

今は我慢の時ですが皆さんの健康をお祈りしています。

返信する

トローウェルさん、ありがとうございます。

今では88歳と言っても元気なものですね。
地域での活動や畑で野菜作りなどしています。
長寿をみんなで祝ってあやかりたいものです。
健康であることが一番ですね。

こんにちは。
米寿のお祝いおめでとうございます!
若々しい義母さま、「地域での活動や畑で野菜作り」が健康維持を支えているのでしょうね。
お祝いされるのもお祝いするのも嬉しいものですね。

返信する

いちのみやさん、ありがとうございます。

コロナ前は町の文化祭で舞台に上がって年寄り体操を披露してました。
しかもセンターです。あはは
出歩くことや地域活動で世話したりすることがが元気の源なのでしょうね。

こんばんは😃

改めておめでとうございます😃
黄色い胡蝶蘭でしたか。
昨日は、紙越しに黄色く見えていましたが、紙の加減かな?と思っていました😅

おばあさん、お元気そうですね😆
それに髪型もオシャレです😃
はつらつおばあちゃんの印象です😆

返信する

浦郷さん、ありがとうございます。

地域活動を通して社会と関わりあってることが元気の源なのでしょうね。
イワシの群れの行動のように絡合(らくごう)と言う本能的な能力が存在するそうです。(解明されてない。)
社会と関わりあうことはこの潜在能力を高めることにより寿命を長らえる効果があるのかもです。
女性(動物のメスは閉経で寿命)は「世話をする。」行為により長生きするという説もあるそうです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!