リンチャムジェイさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

リンチャムジェイさん  鳥取県
お気に入りメンバーに登録
2021年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ

発芽始まる🌱ワクワクするー😆

2021/09/22
発芽始まる🌱ワクワクするー😆 拡大 写真1 発芽始まる🌱ワクワクするー😆 拡大 写真2 発芽始まる🌱ワクワクするー😆 拡大 写真3

先日種蒔きした花と野菜たちの発芽が始まりました🎵
今日はお昼前に結構大粒の土砂降りがあり、発芽が始まった子たちが心配過ぎて、仕事をしながら「帰りたいよ~😫」って思ってました(笑)
午後には晴れて、あの土砂降りがウソのよう😲
帰ってから種蒔き組をチェックしましたが、無事でした~ホッ😊💨

①②お花たちです。
アグロステンマの勢いがすごい😆⤴️

③野菜です。
野菜が高いですからね~、早く育たないかなぁ🥬

「発芽始まる🌱ワクワクするー😆」関連カテゴリ

みんなのコメント(5)

リンチャムジェイさんこんばんは🎵
小さくて可愛い🌱がいっぱい🥰
種蒔き頑張りましたねー✨
種蒔き組、無事で良かった\(^-^)/
小さいから強い雨☔は心配ですよね😿

返信する

memeさん、おはようございます😄

発芽したての🌱は、とっても可愛いです😆
大粒の雨で流れるかも💦って、気が気じゃなかったですよ~😳
ほんと、無事で良かったです!ありがとうございます🎵

こんにちは~😊

凄~い発芽ですね~(*'▽')芽

お聞きしたかったのですが、土は普通の培養土ですかそれとも種まき培土ですかexclamation&question
それとも土をブレンドされているのでしょうかexclamation

家は種まき培土ですが、趣味友さん曰く普通培養土で十分と言っておられた方もいて・・・(・・?
お教授( `・∀・´)ノヨロシクです😊

返信する

姫めだかさん、こんにちはー😄

可愛い🌱見て、ニンマリしています😁

種蒔きの仕方は色々あって、過去には種蒔き培土とかジフィーセブンとかココピートを使った事があります。
基本的に、種を蒔く土は無肥料の土が良いです。

今回は、植え替えなどの時に使わなくなった土を再生するため貯めてるプランターがあり、その土を黒ポットに入れて種を蒔き、上に種が隠れるぐらいバーミキュライトをかけています。

寒い時期に室内蒔きするときは、再生土だと虫が這い出して来たらイヤなので100均で買ったココピートを使いました。

無肥料の土は成長できないので、本葉が見えてきたらポット上げし、置き肥して育苗していきます。

私の場合はこんな感じです😊参考になれば嬉しいです🎵

有難うございましたm(__)mムード

とても参考になりました。
無肥料が良いということは培養土では無理ですね~😫
種まき培土があと少しなので、どうされているかと思いました。
再生土は有るので一度やってみます😅

🌼返信は不要です 🙇

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
アジサイの季節
2024/06/01
蔓薔薇ユキコ
2024/06/01
庭の花 & ヤマ...
2024/06/01
西陽が当たるカ...
2024/06/01
紫陽花3種類
2024/06/01
黄色い花達
2024/06/01
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!