英(はな)のおばちゃんさんの園芸日記

今日の庭から

2022/04/11
今日の庭から 拡大 写真1 今日の庭から 拡大 写真2 今日の庭から 拡大 写真3

今日も気温が上がり夏のような日です。午後になり、また風が強くなってきました。水遣りに追われる日が続きます。

写真1
庭の入り口のシマトネリコの植えますです。ぶどうブレンドという混合球根のチューリップ、ムスカリ、スイセン’タヒチ’そして、植えていないノースポールが咲いています。

写真2
ぶどうブレンドは、赤紫色がまず咲き、続いてこの黒、ともいえる濃い紫が咲きました。この色が加わったことで、植えますの感じが随分変わりました。この後、白に赤紫のピコティが咲きだしています。
今年は、ちょっと変わった色のチューリップを植えてみたくてこの混合球根のパックを購入しましたが、思いのほか楽しめました。

写真3
最後はコツラ
花友さんにいただきました。クラスペディアとはどう違うのかと思っていましたが、実際に見てみるとクラスペディアより優しい風情のお花です。ちょっと動物的な感じもする可愛い黄色。そしてこの可愛らしさとはうらはらに、ちょっと臭います(笑)。でもそんなことは気にならないくらい、ずっと見ていたくなるお気に入りになりました。

「今日の庭から」関連カテゴリ

みんなのコメント(22)

こんにちは

こちらは曇りでパラッと降りました。
そよ風は歓迎しますが強風は迷惑ですね😑

チューリップ、黒に近い紫とか1つ入ってると良い感じになりますよね。
過去に植えたことがありました。母がすごく喜んでいたのを思い出しました。

コツラというお名前ですか?
小さな株でしょうか?
面白い植物ですね。

追伸、秋以降になると思いますが、アトラゲネ系ウェッセルトンを入荷次第お迎えすることに決めました。
原種より園芸種の方が扱いやすいかな〜と思うし水色なので💙花が見たい〜💕

返信する

毎度ヨコ失礼致します🙇

なかぴーさん、ウェッセルトン、楽しみ過ぎますムード

なかぴーさん、こんにちは。

チューリップって色々な表情があるのが楽しいですよね。組み合わせも楽しいですし。
お母さま、シックな色合いがお好きなんでしょうか?おしゃれ!ですね(笑)。

コツラ、という名前だそうです。これから大きくなる、ということなので大きめの鉢に植えました。写真で見る以上に魅力的で面白いお花です。見だすとず~と見つめてしまいます(笑)。

見事きゅーさんの期待にも応えて、お迎えするんですね!ウェッセルトンですか!
あ~、私も決めなくては!どれも素敵で目移りしちゃうんですよね。あ~迷います(笑)。

こんにちは。

英さん!
シマトネリコの植えます、うっとり過ぎます目がハート目がハート目がハート
ここがお庭の入り口だなんて~😍
ふらふら~と誘われて入ってしまいそう・しまいたいです黒ハート

ぶどうブレンドコレクション(混合球根のパックはコレクションと呼ばれますので)サイコーです指でOK指でOK指でOK

返信する

こんにちは。

まだ、アトラゲネ系迷って決められない英です(笑)。

植えます、お褒めいただいて嬉しいです。でも、本当に意図したものだったら、胸を張ってお褒めの言葉いただくのですが、なんだかいろいろ植えてたら割合上手くいっちゃった、という感じなので、恥ずかしいです。

本当にぶどうブレンドコレクション(お教えいただいてありがとうございます(笑)、良かったです。赤紫に続いて極濃い紫、そしてまさかの白に赤紫のピコティ、というのは素晴らしいセンスだと思います。
お安いパック(また言っちゃいますが、そんな感じの包装でした(笑)だったので、それほど期待していなかったんですが、ラッキーでした。

こんにちは!
トネリコの木の下のぶどうブレンドのチューリップさん達 とても素敵ですね〜〜〜。
植えていない(笑)ノースポールの白とムスカリの青のコラボも絵のようです。
配色のお勉強にもなりました。

返信する

こんにちは!

お褒めいただき恐縮です(笑)。
ノースポール、もう至る所に種があるらしくて、植えますも植え付けの時に土をひっくり返しているんですが、必ず出てきます。これが沢山出てくれるので、ムスカリのラーメンのようなちょっとむさくるしい葉を隠してくれ、一挙両得となっています。

意図しない、偶然の妙、ですね(笑)。

英さん
このぶどうブレンドのチューリップはどこで求められたのでしょうか。
来年は是非植えてみたいのです。
ふるさと納税で100球!は出てくるのですが流石に100球は持て余すでしょう。😅
英さんと同じ景色は作れないのは承知でトライしてみたいです。

おはようございます。

このぶどうブレンドコレクション(笑)は、国華園Y〇hoo店で購入しました。履歴を見ると昨年9月17日に注文しています。現在は取り扱いがないようなので、このくらいの時期になれば再入荷されるかもしれませんね。

特別なことは何もしていないので、弥生さんならば、これ以上の景色を作られると思います。手に入ると良いですね。私も何か情報があれば、お知らせしますね!

英さん、こんばんは。

久しぶりに唸ってしまいました。
素晴らしいです。このお庭は、イギリスのガーデンデザイナーさんのお庭ですか?!

お花は きれいでも、また個性的でも まあ それぞれの役者さんのようなもの。

でおその配役の妙で、お花の組み合わせで・・・
良い舞台ができる・・・一体となった素敵なお庭が構成される。
舞台装置の 植えますとか アーチとかも含めて。

そんな感じになってきましたね。😄

返信する

たまゆらさん、おはようございます。

そんなにお褒めいただき、嬉しい限りです。
ちょっとくすぐったい感じも(笑)。

舞台芸術にたとえた花壇のデザイン、と手のわかり易くてこちらこそ唸ってしまいました。
お花の良さを充分に活かせる花壇こそ、目指したいですね。長く遠い道だと思いますが。生きているうちにたどり着けるでしょうか(笑)。
でも、そんな風に目指して、楽しみながら、少しづつでも前に進んでいかれれば良いですよね。趣味の園芸なんですから(笑)。

ちなみにこのレンガの植えます作り、私も参加しています。よく見ると、(よく見なくても)積みかたがグズグズなのがお判りと思います(笑)

ノースポール、本当にいい仕事してますね👍
色合わせ、素敵です💖
ムスカリの葉隠しも兼ねているとは‼️

返信する

ノースポール侮るべからず、でした(笑)。こんなに働いてくれるとは!

色合わせ、考えてみれば、ぴっかー*さんが以前教えてくださった補色、の考え方が頭のどこかに遭ったかもしれません。そういう意味ではぴっかー*さん監修の花壇、と言えるでしょうか(笑)。

英さん、こんばんは。
シマトネリコの植え枡の表情が変わりましたね。本当にぶどうブレンドコレクションが良いシゴトをしています。
でもここにムスカリとタヒチがなかったらこんなに印象的なシーンにはならなかったはずなので、やはり英さんの植栽計画の勝利ですね。

おっ、ついに英さんもアトラゲネ系、いかれますか!?
クレマチスの英さんとしては、この系統も1つはもっていていただかないと・・・(悪魔の囁き😈)

返信する

Galanthophileさん、おはようございます。

ムスカリとタヒチ、活かせる場所があって良かったです。庭つくりと共に球根の数も種類も増え、毎年どこに何を植えようか、楽しく悩みますが、今年はこんなにお褒めいただいてムスカリとタヒチも喜んでいることでしょう(笑)。
数が多い、ということはそれだけ選択肢も増えるということで、やはり長く続けていくことの意味を改めて感じています。

う~ん、拒めない誘惑ですね(笑)。真面目にアトラゲネ系は、ずっと憧れていて、でも当地ではあまりに栽培が難しそうなので手が出せずにいました。でも、今年は沢山の方とのクレマチス話が盛り上がり、今なら勢いで始められちゃうかも、と思っています(笑)。ただ、どれにするかが決められず、こちらも楽しく悩んでいます。

見事な配色、配置ですね~🌷
今年は、今年も?チューリップ不発…

コツラだいぶヤバイです(笑)
今日、猫の💩を探し回ってしまいました

返信する

私は、チューリップよりスイセンの方が難しいです。全部太陽の方を向いて咲くのでこちらを見てくれないし、毎年掘りあげるせいか、もひとつ花付きも良くありません。
もっとじっくり育てた方が良いんでしょうか。でも、こちらを向いてくれる場所探しで、ついつい掘りあげちゃうんですよね。

コツラ、教えてもらって思いっきり顔を近づけたら、「!」でした(笑)。でも、こんなに可愛いから許す!です(笑)。

まぁ、美しいです〜❣️シマトネリコの周りに(^^)。

チューリップが、チューリップが、、✨✨。
、、すみません、今、私、チューリップにピンポイント中で🙏。
ムスカリちゃんたちも、まだまだ可愛い♡♡。

我が家も来年、シマトネリコ鉢、真似っこしたいです(^^)。

返信する

ありがとうございます。

毎年思うんですけど、チューリップって、秋に植える時にはそれほどテンションも上がらなくて、これくらいで良いかな、くらいの気持ちなんですが、いざ咲いてみるとやっぱりチューリップって良いわぁ!ってなりますね。

もし雑木の下に植えますをつくられるのでしたら、シマトネリコはお勧めしません(笑)。造園屋さんが植えたのですが、通年剪定しなければいけないほど生育旺盛で、もし放置すれば大木になるようです。その上常緑ですが、落葉期が今の時期なので、一番お花の綺麗な時にはらはら落ちてきます。それもちょっと綺麗とは言い難い葉が。ですので、雑木の選択は慎重になさった方が良いと思います(笑)。

またまたこんにちは♡。

シマトネリコ、実は我が家にも既に居住中なんです(笑)。
でも、鉢、10号?、に植えていますので、剪定もバッシバシしています。

大きくなりますよね。
ご近所さん、地植えで、、「ちょっと大きくなってますよー、大丈夫?」と思いながらしば犬わんこお散歩しています🐾。

我が家は、鉢の上に今年はビオラ、シクラメン、クリスマスローズの鉢を置いて、、でした😂。
既に鉢置き場と化しています♡。

シマトネリコ、、一時のブーム、、やはり去りますよね、(^^)❗️

そうでしたか!
それならばもう充分ご存知でしたね(笑)
でも、鉢栽培なら、剪定をすれば(と言っても面倒ですよね(笑)、あの爽やかな樹形も楽しめるでしょうか。

いつも剪定をしている夫もよそのお宅のシマトネリコを見ては心配しています(笑)

鉢置き場、分かります(笑)。うちもそういう利用をしている大鉢がいくつかあります(笑)。

お庭のコーディネイト、って本当に難しいですよね。
いつも皆さんはどうされているのだろう?と思っています。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
300円で買った...
2024/06/10
これは……
2024/06/10
何でも道具なん...
2024/06/10
宿根草たちが咲...
2024/06/10
グラウカ
2024/06/10
グラウカ
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!