hanuraさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

hanuraさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2022年08月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ

待望の花~タカサゴフヨウ!

2022/08/16
待望の花~タカサゴフヨウ! 拡大 写真1 待望の花~タカサゴフヨウ! 拡大 写真2 待望の花~タカサゴフヨウ! 拡大 写真3

カメラ沢山の蕾~喜んでいたら閉鎖花ばかりで…
 気をもたせたタカサゴフヨウが初開花手(チョキ)
 蕾から花後まで姿が可愛くて楽しませてくれる!
 朝雨小止みの中~僅かに正面顔は?
 でも後ろ姿は美しい指でOK

カメラ初花が虫食いで雨の中で哀れな初花だった(7/31)の、
 タイタンビカス「ピーとホワイト」
 今朝は見事にキレイな姿でハートたち(複数ハート)

カメラ自宅南は隣家との間が裏山への山道。
 真夏に通る人は少ないが…山野草などの観察会の人たちが、
 上り下りする(居間が丸見えになる)
 目隠しに植えたタイタンビカス。
 背が高くなるタイプの品種でピンク・ブライトレッド・モミジアオイは指でOK
 最適~昨年植えた苗も元気に育ち花が次々開花!
 今年は高さが足りないが来年は役目を果たしてくれるだろう~

「待望の花~タカサゴフヨウ!」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんは

タイタンビカスは花が沢山咲いていますが、丈が低いのですか。生長期の雨不足?来年は高くなって欲しいですね。

タカサゴフヨウが良いですね~。花は小さいですが、私も後ろ姿に魅かれます。もう少し耐寒性があったら嬉しいのですが、高砂〇〇ですから耐寒性は弱いですね。

返信する

おはようございます。

夜中の雨が凄かったですが、
今は9時過ぎで止んでいます~また降り出しそう?

右写真のタイタンビカスは皆2m超えてます。

後ほど低い苗も紹介しますね。

タカサゴフヨウは室内と玄関と風除室で冬越しを体験させたら、
半分に切り詰めて玄関が良かったです。
種播きして、その年に咲いてくれたら良いのですが、
我が家では咲きません冷や汗

タカサゴフヨウが咲いて来ましたか。こっとのは、沢山咲いてます。
タイタンビカスも沢山咲いてますね。
どれも元気がいいですね。
小枝に咲く花も元気です。こっとのは、今一時休止です。茎の真ん中で切りました。新芽が出て花が咲くのを待っています。

返信する

おはようございます。

タカサゴフヨウも増やしたいのですが、
こちらでは冬越しが外ではアウト!
一度藁で囲んで籾殻も根元に沢山~
防寒対策してもダメでした。
その点タイタンビカスは耐寒性あり嬉しいです。

かんちゃんさんタイタンは一休みですか?
我が家より咲き始めが早いから~
また秋彼岸頃に沢山咲いてくるのでしょうねわーい(嬉しい顔)

こんばんはー
先週の金曜日、最寄りの駅までのバスに乗ったら、廃線の元線路のフェンス沿いにタカサゴフヨウ、わんさか咲いていました。
hanuraさんのタカサゴフヨウが咲いたから、そろそろかなあと思っていたら、やっぱりでした。

タイタンビカス、きれい🥰
赤に白にピンクに色とりどり😍
あっ、ピーチホワイトの隣、ピンクちゃんみーつけた。😆

返信する

こんにちは。

タカサゴフヨウは新潟では弱耐寒性というのが難点で、
県内の花友さんが冬越しで失敗!~と言ってます。

種が採れ安いので…毎年更新しているようです。
でも春播いても、咲くのは翌年なので、
やはり冬越しは玄関内かと~

タイタンのピンクは枯らしたので、
再度挿し木苗を貰って育てました…3本成功手(チョキ)
でも花色が少し濃いように思います。
新たに挿し木もして発根した様子なので、
来年咲くと思う花色と比べます。

もう生産されないようで残念ですね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!