2014年12月の一覧 uchiyamaさんの園芸日記

写真

他のプロフィール画像を見る

uchiyamaさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2014年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2014年12月 1件~15件を表示

クロッカス

2014/12/30

秋から初冬にかけて咲くクロッカス(Crocus laevigatus 'Fontenayi')が咲き始めました。数年...

いいね!:20人
コメント(2)
続きを読む

椿 玉の浦

2014/12/28

例年より早く咲き始めました。今年は覆輪が綺麗に入りました。

いいね!:23人
コメント(2)
続きを読む

極楽鳥花

2014/12/26

Strelitzia reginae junceaです。2010年に買ったときに咲いて以来,ずっと咲かなかったのですが,ようや...

いいね!:20人
コメント(4)
続きを読む

アンセプスとミニカトレアのラブサウンドが親の品種です。この個体は,ペタルとセパルが白っぽい色です...

いいね!:15人
コメント(0)
続きを読む

例年より早く咲き始めました。Narcissus romieuxii '春の光' です。1輪だけが早く咲いて,他...

いいね!:20人
コメント(2)
続きを読む

今は室内においているので日照が足りず,花が咲き難いのですけれど,たまたま1輪咲きました。夏に屋外で...

いいね!:15人
コメント(0)
続きを読む

スタンダードサイズのカトレアです。白弁赤リップの花としては,十分に完成されているものではないかと...

いいね!:25人
コメント(2)
続きを読む

C. brevipedunculata

2014/12/16

旧ソフロニティス属です。春にコルクに付けた上で鉢に植えられていた株を買いました。

いいね!:29人
コメント(2)
続きを読む

左はミニカトレアのプリプリ 'ユキ' です。この株はメリクロン変異でペタルがやや丸い個体で...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

21時頃から1時間撮影しました。1200枚弱の写真で写っていたのはこの1枚だけでした。

いいね!:20人
コメント(2)
続きを読む

単茎種2つ

2014/12/14

左:Rhy. gigantea x Asctm. pumilumだったのですが,pumilumがHolcoglossum属になったのでHolcostylis ...

いいね!:17人
コメント(4)
続きを読む

以前の分類ではアスコセントラムだったアンプラシウムと,リンコスティリス セレスティスの交配です。買...

いいね!:30人
コメント(4)
続きを読む

C. セルヌア

2014/12/09

2輪だけですけれど咲きました。1 cmくらいの小さな花です。実物より赤が濃く写っています。

いいね!:21人
コメント(0)
続きを読む

ポリキセナ

2014/12/06

今年は外に出すのが遅かったので,今頃咲きました。ピンクの花はエンシフォリアです。夏頃,大きな園芸...

いいね!:15人
コメント(0)
続きを読む

ハイビスカス

2014/12/02

タヒチアンライラッククィーンです。今年の初めての花です。今年は5月に外に出すときに枝を短く切り詰め...

いいね!:12人
コメント(2)
続きを読む
2014年12月 1件~15件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!