2015年3月の一覧 ヨイマチグサさんの園芸日記

2015年3月 1件~18件を表示

先日ムラサキケマンの日記をアップしましたが、よい花が咲きましたので、再度のアップです。ムラサキケ...

いいね!:12人
コメント(2)
続きを読む

岡山県内には何カ所かの公開されているカタクリの自生地があります。そのうちの一つに行ってきました。...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

2年前に、町内の公園に町内のある方が、あの有名な三春の滝桜の苗木を植えました。現在、太さが人間の...

いいね!:13人
コメント(0)
続きを読む

ムラサキケマンの魅力はなんといってねーも色と形です。私の大好きな、春心待ちにしている花の一つです...

いいね!:30人
コメント(12)
続きを読む

何の鉢だったか忘れましたが、覚えのない芽が見られ、何かわかりませんでしたが、のちにヒメリュウキン...

いいね!:18人
コメント(2)
続きを読む

岡山では、シュンランのことを「ジイババ」といいます。庭の石のかげに植えているのですが、今年は大豊...

いいね!:18人
コメント(8)
続きを読む

12年前に運動公園で開催されていた植木市で買いました。お店の人がウチでしか売っていないと言ってい...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

3年前ですか、ユキワリソウの寄せ植えをつくろうと思い、できるだけ派手なピンク・赤・紫色の花を買い...

いいね!:12人
コメント(4)
続きを読む

3年前でしたか、寄せ植えをつくろうと思い、ピンク・赤・紫とできるだけ派手なユキワリソウを買いまし...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

タンチョウソウの名前の由来は、写真のようにツボミの段階で頭部がタンチョウヅルの頭のように赤い色を...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

ツキミソウは夏であれば,夕方日没と同時に咲き始め、朝には赤い色になってしぼんでいます。しかし、さ...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む

この株のツキミソウは昨年の年末近くまでポツポツとですが咲き、その都度日記で見ていただきました。そ...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む

クリスマスローズのステルニーですが、花が終わりに近づいて、あずき色が全体に濃くなって、ステルニー...

いいね!:11人
コメント(0)
続きを読む

ユキワリソウはほっておいてもタネができていますが、私は自然にまかせています。すると、交配したりし...

いいね!:13人
コメント(2)
続きを読む

10数年前には、近くの園芸店で買うことのできる黒いクリスマスローズといえばこんなものでした。今は...

いいね!:15人
コメント(0)
続きを読む

白い方は6~7年前にタネをとって育てた実生です。親は白のダブルで、ただ一つ親と同じ花が咲きました...

いいね!:15人
コメント(4)
続きを読む

10年以上前に買ったクリスマスローズですが、名札がなくなってしまい、名前がわからなくなっていまし...

いいね!:15人
コメント(2)
続きを読む

もう20年近くになります。毎年、葉は出るのですが花が咲いたことは一度もありません。鉢では無理なの...

いいね!:16人
コメント(8)
続きを読む
2015年3月 1件~18件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!