2018年3月の一覧 ヨイマチグサさんの園芸日記

2018年3月 1件~20件を表示 |次を表示

今年も買ってしまいました。昨日届いたばかりです。この「更紗源平」というのは名前ではなく、更紗系の...

いいね!:12人
コメント(2)
続きを読む

白い花の大型のイカリソウです。距の端から端までは5~6センチあります。中国原産のようです。数年前から...

いいね!:17人
コメント(4)
続きを読む

数年前から、私かが植えた場所とは違う場所で花が咲いています。ずいぶん離れているのですが、タネが飛...

いいね!:15人
コメント(0)
続きを読む

我が家の庭ではムラサキケマンは草扱いです。草扱いではありますが、私のもつとも好きな山野草の一つで...

いいね!:20人
コメント(4)
続きを読む

クリスマスローズもそろそろ終わりです。このセミダブルの親は白のダブルです。じぶんでタネをとってま...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

春、県北に山菜を採りに行くと、山道の脇でウバユリの葉を見かけます。そこで、知人に頼んで一つ二つ掘...

いいね!:11人
コメント(2)
続きを読む

三年前に鉢植えから庭に移しました。まだまだ花がたくさん咲くという状況にはありません。それにしても...

いいね!:13人
コメント(2)
続きを読む

多分、ウメとアンズを接ぎ木したものだと思います。15年前に買ったとき、売っていた人が「ほかのところ...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

シュンランです。岡山ではジイババといいます。地方でいろいろな呼び方があるようです。日当たりを考慮...

いいね!:22人
コメント(4)
続きを読む

庭でイワヤツデが咲いています。先日、ツボミの先が赤いタンチョウソウを紹介しましたが、それの開花が...

いいね!:10人
コメント(2)
続きを読む

このうすい色が気に入って買いました。もう十数年前の話です。上品な色だとは思うのですが。

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

5~6年前、県の中部の農産物直売所で買いました。ところが、葉がでるものの花はまつたく咲きませんでした...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

私は、何年か前の夏の猛暑のあと、鉢植えのユキワリソウをどんどんど庭植えにうつしてきました。結果、...

いいね!:24人
コメント(0)
続きを読む

ホソバンコバイモです。二十年近くむ前ですが、県北の自生地に行ったとき、管理している人が一球分けて...

いいね!:15人
コメント(2)
続きを読む

十数年前にまだダブルの花が高かったころに買ったと思います。一度タネをとったことがありますが、いろ...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

別名というか、正式名称はイワヤツデ。あとから出てくる葉はヤツデの葉に似ています。写真のように出始...

いいね!:13人
コメント(2)
続きを読む

ニオイスミレといってもにおい(香り)があるわけではありません。今年は花付きがよいようです。春に咲く...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

クリスマスローズのステルニーが咲きました。クリーム色のようなあずき色のような、とにかく色が魅力的...

いいね!:14人
コメント(0)
続きを読む

7~8年前でしようか、フクジュソウを買って植えました。ところが、何が悪いのか全然花が咲かないのでも数...

いいね!:19人
コメント(0)
続きを読む

庭植えのクリスマスローズが咲きました。親は白のダブルの花です。10年くらい前にタネを採取しました。2...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む
2018年3月 1件~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!