【足袋型交配種&原種】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

足袋型交配種&原種

2013/10/20
ハマー氏作の足袋交配種、フィッシュスケイルです。
タオル生地肌の自在鉤という感じのかわいらしい足袋です。
ビロブムに何を交配したのでしょうか、想像つきません。

コメント

全てを表示 

1 2010/10/30
conocono
これはこれは・・・
なんだかコノフィツムに見えませんね・・・と言って、何に見えるかといえば・・??? 花がオレンジ色というのは若干のヒントになりますか?

今度実物をじっくり観察させてください。
2 2010/11/02
conocono
金雀児さま
実物を拝見させていただき、ありがとうございました。

C. velutinum (ヒナバトの類、http://mesembs.exblog.jp/6807047/)x C. bilobum subsp. claviferens(http://mesembs.exblog.jp/4119418/) と睨みました。

オレンジ花 = 紫花 x 黄花 の法則にも合っているし。
同様にして、シネレオビリデもC. velutinum x C. bilobum(自然雑種?)じゃないかと思っています。

クラビの使い方については、何年か前にコノフィツムモノグラフで書いたのですが・・
http://mesembs.exblog.jp/4147980/
C. chauviniaeなんかを使っても面白いかと思いつつ、交配の機会が無くて放置状態になっています。肝心のクラビが滅多に咲かないんですよ〜!

フィッシュスケイルを拝見して、ちょっとやる気が湧いてきました。先ずはクラビを励ますところから(笑)
3 2010/11/04
ubugeri
conoconoさま

私は思いつかなかったのでヒアンスかなと苦しい見解でしたが、なるほど、ベルチヌムとは私の盲点でした。
当方ではクラビ君は只今開花中です。クラミ君と黄金の舞にちょこちょことやっておきました。

ツリゲルムにグロボースムとブルゲリの花粉を一所懸命ちょこちょこしています。1つでも出てくれると面白いのですが・・。
4 2010/11/06
conocono
お祈りが効いたのか、クラビが一輪だけ開花しているのを発見しました。

C. muscosipapillatumの白っぽい個体があるので、これに交配したいのですが、花は既に終わっており・・。

とりあえず、フィッシュスケイルの仮説検証ということで、とりあえず「雛鳩」とベルチヌムに花粉をコチョコチョ付けておきました。明日もう一度受粉作業しておきます。

写真左:クラビフェレンス
写真中:雛鳩
写真右:ベルチヌム(雛鳩に比べてやや縦長、白っぽい)
5 2011/10/09
conocono
昨年はあまり交配が出来なかったのですが、足袋型系では上記のベルチナムxクラビが1個だけ稔りました。種子は数十粒採れました。時間と場所が無くて今年は播けるかどうか・・。しかもこの数年、播いても成績が悪いんです。困ったなあ。

他に、ブランダムxヘレアンタス・レックスも沢山種子が採れました。
6 2011/11/20
conocono
ベルチヌム x クラビフェレンスの種子、発芽するかどうか確認したかったので播種してみたところ、ちゃんと発芽してきました。ホントに種間雑種になっているのかどうか? また、播種が遅くなってしまったので、上手く生長するかどうか?? まだ種子が残っているので来年のお楽しみかな。
7 2011/12/12
ubugeri
写真はクラビXフィッシュスケイルの選抜個体です。タオルっぽい肌のものを選りすぐりました。
ベルチヌムXクラビフェレンス、結果興味深々です。
8 2011/12/12
conocono
ドンドン進化していますね〜!!
キールに赤色がちょっと見えますけど、これは両親にもありますか?
白いタオル地に濃い赤のキールが乗ったのが個人的には好きかもです。
9 2011/12/17
ubugeri
進化してますよ~!!アーモンドにクリープを塗したお菓子風の姿です。
クラミのキールがちょっと赤いですね。フィッシュスケイルは色は付きません。
他にもビロバム色々交配してあるのですが、播く場所が無くて
カプセルつけたままになってます。。
 ネットで見つけました桃割娘という交配種、ラツムとビロブムの交配だそうですが、八重垣姫っぽい感じになっていて、あの赤模様はビロブムのキールの赤??
10 2011/12/18
conocono
「桃割娘」・・・検索してみました。オークションに出ていましたね。なんとも不思議な顔つきで、しかも昼咲きと夜咲きの交配なんて意外性が高いこと。いったいどんな花が咲くんでしょう??
11 2011/12/21
masakato
conoconoさま、ubugeriさま、こんばんは。
すっかりご無沙汰してしまいました・・・私も「桃割娘」拝見しました。ちょっと面白いもようでしたので、お尻のあたりがむずむずしましたが、今年はいろいろと散在することが多かったので我慢しました。F県のS氏あたりの銘名品なのでしょうか?
この交配、一見無茶ですが、自分でもできないかなぁと来年を楽しみに計画中です。やっぱりキールがしっかり赤くなる種を遣うのでしょうね。タイミングが合えばやってみたいですねぇ。

ところで、素人馬鹿さ加減を丸出しで恐縮ですが、教えてくださいませ。こちらのホームセンターでも、時期になるとリトープスやコノフィツムが出回るようになりました。リトープスは何となく系統がわかるのですが、コノフィツムは結構でたらめな苗で流通していて、とても悔しい感じです。写真の品を判定できる方はお願いしたいです。
1,2枚目は、「秋の夢」として導入しましたが、実際は黄花が咲き、別種とわかりました。球体に斑点がはいるタイプであまり大きくならないようです。
3枚目は、紫式部ということで入手しましたが全然紫ではありません。
これらはいったい何者なのでしょうか? 不明の交配種であれば処分も考えますが・・・なんかもったいない性分がありまして・・・だれかおわかりの人がいたら教えてくださいませ。
この手のタビ型の判別はもう不可能かもしれませんが・・・
12 2011/12/21
masakato
立て続けでごめんなさい。
もうひとつ、陽光殿という品種も赤紫色の花が咲き、おかしいです。紫式部とラベルを間違えて出荷したのではなんて考えたりしていますが、本当のところはわかりません。この品種は花がきれいなので残したいなぁなんて思っております。

不明種ばかりで申し訳ないので、現在貴重な開花中の種をご紹介します。
2枚目は、Conophytum quaesitum (14 km SE of Rooiberg)です。千姫のように比較的白っぽいですが、斑点が残ります。個人的にはお気に入りの一つです。
3枚目は同じくConophytum quaesitum (LAV330)ですが、産地が異なります。これほど差があることが面白くて、これからもいろいろと集めてみたいと思っております。
千姫を持っていないですし、そのほか産地違いや個体の特徴が
異なるquaesitumをお持ちなら、ぜひお恵みを~!!
13 2011/12/21
masakato 様

コノフィツム全くの門外漢ですが、
紫式部について

花色は白ピンク
体は白っぽく緑色の小点がある

これ私の古い豆知識ですが多分正しいと思います。

複数の方の判定があればと念じます。
14 2011/12/21
conocono
足袋型交配品種が札落ちになってしまうと、見分けることはほぼ不可能ですね。「これは違う」とは言えるのですが、「これは◯◯という品種です」とは言えない次第で・・・。それでも適当に名札を付けて販売している方もおられるようで困りますね。

「紫式部」はタイロリアナム(原種)の選抜個体らしく、姿は白頭翁さんのおっしゃる通りです(球体の姿形はConophytum quaesitum (14 km SE of Rooiberg)にちょっと似ています)。masakatoさんの写真の個体は、典型的な足袋型交配種でしょうね。花色が変わった感じで、これはこれで良いものと思われます。群生させて楽しまれては如何でしょうか?

銘品の保存のために、いずれ株の交換会など出来ると良いですね。
15 2011/12/22
masakato
conoconoさん、白頭翁さん、こんばんは。
早々のご回答をありがとうございました。ほんと、タビ型交配品種は、間違っていることはわかっても、「これだ!」とは言えないというのが本当ですね。残念ながら、不明種として扱わなければならないのですが、これはこれできれいなものなので、群生させると良いでしょうね。全面的に賛成!です。

ただ、間違ったラベルのままだと後々困るし、勝手に整理番号を付けておくのも・・・でもそうするしかないかなぁと思います。いつ、どこから、何という名前で手に入れたもので、不明種になるということが記録上に残るようにしておきます。
いろいろとありがとうございました。

写真は、標題と全然違うけど・・・
1枚目は今頃咲いているConophytum elliputicum(現C.flavum ssp.novicium)です。水のやりすぎ?で表皮がボロボロです。まぁ、1年で更新なのであまり気にしていません。E会長からの贈り物ですので、大切にしています。
2、3枚目は今後の期待として・・・2枚目は言わずと知れたブルゲリですが、交配相手がツリゲルムです。鞘だけ膨らんでシイナという可能性も高いのですが、神に祈っている毎日です。
同じく3枚目はディンテの妖玉ですが、交配相手がリトの麗紅玉です。たぶんこれはシイナの可能性が高いですが、数粒でいいので取れてほしいものですね。
16 2011/12/25
ubugeri
masakatoさま
quaesitum(14 km SE of Rooiberg)、全体的に優しい雰囲気でとっても良い感じですね~。
当方のquaesitumの写真を・・。
一枚目は千姫。
二枚目は産地を失念してしまった。(調べれば分かりますが)千姫よりも白いと思って入手したものです。
 あと、株のできが悪く、写真は撮っていないのですが、gorgon's headというものもあります。確かに、本作になると蛇の頭が群れているような感じになります。
御所望でしたら、来年の秋に株分けいたしますよ。

ブルゲリとツリゲルム想像できないだけにワクワクものですね!!以前、日本多肉の会誌に載っていましたが、ブルゲリとベルコーサムの交配種は驚愕でした。
17 2011/12/26
masakato
ubugeriさま、コメントをありがとうございます。quaesitum(14 km SE of Rooiberg)は、個人的にもお気に入りのひと株です。分譲できるように来年は増やしておきますね。
蛇の頭が群れているようになる状態というのはわかります。こちらのquaesitumも、14 km SE of Rooiberg産のものの方がそうなりやすいようです。この種はCono's Paradiseから導入したものです。

千姫、持っていないのでお願いしたいです~! 今、Cono's Paradiseはクリスマス・年末年始休暇でリストが見られませんが、quaesitumはいろいろなタイプがあるようなので、産地別、個体別に収集してみたい種の一つです。

ブルゲリとベルコーサムの交配って?? 想像がつかないですけど、どんな感じでした? こちらの交配もほんの少しでも良いので種子がついてくれたらありがたいです。神様、お願い~!!
18 2012/01/03
ubugeri
masakatoさま
14km SE Rooiberg、是非お願い致します!
こちら千姫了解です。今度植え替えのときに分けておきますね!

すみません間違えました。。ラツム(R)とベルコーサムの交配種でした。言葉で表すのは難しいですが、、ベルコーサムをずんぐりさせたような姿で、ラツムの窓状の部分がジェルというか崩したゼリーっぽいような感じのものを盛り付けた感じです。兎に角、驚くべきアートな姿です。ブルゲリーとツリゲルムも想像つかないからワクワクものですね!
19 2013/10/20
conocono
トピックのタイトルに「&原種」を加えさせていただきました。
20 2013/10/20
conocono
最初の写真はクラミエスベルゲンシス。白っぽい肌に赤いキールが魅力。数年前に絶やしてしまって落胆していたのですが、先日お譲りいただき毎日拝んでいます。クラミエスベルゲンシスという名前は原種名では無く、コノフィツム・ハンドブックによれば、どこから来たのか由来は不明とのこと。花色は黄色。

2枚目の写真は、原種のビロバム・ムスコシパピラツム。昔は「舞子」の和名で呼ばれたようです。特にこの個体は白っぽいザラ肌で肩幅が広めなのがお気に入り。出来ればクラミエス〜と交配してみたいなあ。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!