とまトマトんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

とまトマトんさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2023年07月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ

ナス苗に害虫発見

2023/07/02
ナス苗に害虫発見 拡大 写真1 ナス苗に害虫発見 拡大 写真2 ナス苗に害虫発見 拡大 写真3

※内容に訂正あります❗

ナスは水ナスと黒陽接ぎ木ナスを育てています。
先週調子が悪かったのは、黒陽接ぎ木ナスの方でした。
竹酢液をかけておきました。
ついでにトマトやトウガラシ、カボチャ、キュウリにも。
そしたら、黒陽接ぎ木ナスは新しく出る葉っぱは健康的な葉っぱになりました。

📷①ところが、それまで調子の良かった水ナスのうち葉っぱが、ほぼ無くなってしまったものが。
(奥に見えるのが、黒陽接ぎ木ナスです。)

📷②犯人を発見🧐カイガラムシ〜と思ったら、オオニジュウヤホシテントウの幼虫でした。annさんからご指摘いただきました。

✕✕✕✕✕✕ 🙅以下、誤りでした ✕✕✕✕✕✕✕
家に帰ってから調べると、クロテンコナカイガラムシというらしいのです。この株、この葉っぱにしか確認できませんでした。

兵庫県では、昨年初めて確認されたらしい。
そんなおニューな(害)虫がうちの畑に来なくてもいいのに😥

https://www.jacom.or.jp/saibai/news/2022/09/220921-61684.php
✕✕✕✕✕✕ 🙅ここまで、誤記載 ✕✕✕✕✕✕

📷③母と相談して、現在ついている実を穫ってしまって株の負担を軽くすることにしました。それでもダメなら株ごと処分。
全部で5株ですが、生育の悪いものが1つと、このクロテンコナカイガラムシにやられた株。2つはダメになるかもしれません。秋茄子まで頑張る予定がピンチ🆘です。

「ナス苗に害虫発見」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)
  • 写真
  • ann 2023/07/02

こんにちは

梅雨時は病害虫が続々出ますね

クロテンコナカイガラムシは知らないけど、(2)の虫はカイガラムシではなく、テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)の幼虫だと思います

じゃがいもなどナス科に来ますね

ナナホシテントウは益虫だけどこれは害虫ですね
成虫は細かい産毛が生えた小さい点てんのあるテントウムシです

雨のあとなのに畑してきたんだね~暑かったでしょう
私は朝のうち2時間ほど荒れ地の草取りしただけで撤退よ
どうせ雨のあとはあまり土をいじりたくないからねー

返信する

こんばんは🍅

貴重な情報をありがとうございます。
テントウムシの幼虫は知ってるけど、オオニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)の幼虫は見たことがありませんでした。

検索しました。
たぶん、それですね。
オオニジュウヤホシテントウの幼虫。
記事は訂正します。

オオニジュウヤホシテントウの幼虫のほうが、我々の手に合います。アゲハ幼虫が柑橘の葉を食べるようなものですから。見つけ次第取ります。 
ありがとう🫶

今日の夜から伯母が来てるので、ゆっくりさせてあげたいから、歌謡の午後か水曜日にまたパトロール👮‍♀してきます。
今日もあさイチで共同作業があったようなので、それが終わる頃に行って、昼まででできるところまで。
母には収穫だけしてもらいました。

とまトマトんさん 今日は!

酷い被害状況ですね!

実を全て収穫してしまう事は株の負担を軽くする上で
良い事だと思います!

この際思い切って強く切り戻しては、いかがでしょう!

今の葉の状態から、光合成の力はないので
このまま葉を残しても意味が無いと思います。

力のありそうな脇芽の所までバッサリ切り戻すと
今の時期なら、脇芽が伸びて早い時期に元の形にまで
回復すると思います。

夏場に秋ナス用に切り戻すのと同じ要領です。

ご検討されてみて下さい。

返信する

TOTOさん、こんばんは🍅
ありがとうございます。
アドバイスをいただかなかったら、抜いて捨てていたでしょう。
今日から伯母が来てるので、伯母が帰る頃にまた訪問してみます。
確かに葉っぱが、スカスカでは光合成に役割を果たしません。
これからもいろいろ教えてくださいね。
ちなみに、秋ナス用に切り戻す時期、You Tuberさんが教えてくれなかった😂そのうちまた動画を出しますって言ってました。地域により差があると思うけど、毎年だいたい同じ頃なんでしょうか?

とまトマトんさん 今晩は!

秋ナス用に切り戻す時期は、この辺では7月下旬頃が
一般的です。

これより遅い時期に切り戻すと脇芽が伸びて
実を付けるのが遅れる為、収穫数が、その分落ちます。

7月下旬頃、全ての茎を切り戻すのは、この頃には、
茎が、かなり上まで伸び、株も、くたびれているので
良い実が成るのが期待できない為です。

その為、強く切り戻す事によって、新芽で
株全体を更新して力を取り戻すのです。

切り戻す長さは茎の1/3又は1/2の長さが標準です。

さらに、切り戻す時に、「根切り」も行います。

根を切る事により、新しい根が伸び養分の吸収量力が
増します。

根切りは株元から30cmあたりをスコップなどを
突き刺し根を切断します。

円形に切断するのが一般的ですが、2方向(株の
北側と南側又は東側と西側)だけの方法もあります。

ご心配なら、まず2方向だけ切って、株の様子を見て
残りの2方向を切れば安心です。

返信、ありがとうございます🙇

まずは、今回の傷んだ株を切り詰めてみますね。

TOTOさんのところは、7月下旬頃ですか。
この辺はどうでしょう。
近所の畑を探りつつ、時期を決めたいと思います。
根っこも切りますか?
うう~、勇気がいりますね。
覚えておきます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!