少し涼しくなって、園芸にも時間を使えるようになってきました😊
植物たちも心なしか元気を取り戻してきたようです。
4月に自宅に戻ってきてからは、花苗を増やさず、現状の草木の手入れをして養生に努めました😊
種蒔きも収穫の早い、枝豆、ラディッシュ、小玉すいかや、シソ、パクチー、イタリアンパセリ、台湾バジルなどの香草、花は、朝顔、ルコウソウしか蒔きませんでした😊
写真に写っている、その他の花や果実は、以前からいる子たちになります😃
一年草として育てる観賞用トウガラシなどは、放置しつつ多年草と化してます。
マンションの8階のルーフバルコニーにも関わらず、様々な雑草が生え、使っていない鉢の中で球根が増え続けています😊
カマキリやてんとう虫、クモ、蝶や蛾、アゲハ、カメムシ、蟻やだんご虫、ヤモリ、ムカデも生息しています💦
鳥も遊びにきます。
ご近所にご迷惑をお掛けしないように、少量の虫除け用の薬剤をまくこともありますが、基本的には害虫は捕まえるか、または、鳥や益虫にお任せしてます。
古くなった鉢やプランター、花台、ラティスなどは、数年後に迫った大規模修繕に向けて、少しずつ整理を始めたところです😊
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カリン砂糖漬け 2023/12/02 | アケビ(74)... 2023/12/02 | 今日は👋😃 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
冬らしくなって... 2023/12/02 | 2023年12月2日 2023/12/02 | 剪定終わりまし... 2023/12/02 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。