アヤメと言っても、今はジャーマンとか菖蒲とかいろいろ改良品種が出回って、大型で美しいのですけど、このアヤメはどちらかというと山や野に自生している原種のルーツともいえる小型で地味なアヤメかもしれません。
毎年、自宅のアプローチに咲いてくれるんです。(*^,^*)ポッ!!
次は薔薇です。
オフェリアが咲き始めました。
そして、サルスベリの木に設置した巣箱なんです。
先日、いつもと違って向きが変わっていたので調べてみると、屋根や入口の丸いところに引っ掻き傷がありました。
脚立にのって、再度針金とエアーチューブでガッチリ固定させました。
巣穴の中には、藁やいろんな素材を運んできたシジュウカラの営巣状況が見て取れました。
その後、一度、シジュウカラが近くで警戒しながら様子をうかがってました。
ダイジョブでしょーか? (ToT
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
満開🌼ユートピア 2023/03/30 | 3/30 ラックス... 2023/03/30 | 3/30 ボタン終盤 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
3/30 菊に蕾 2023/03/30 | 球根の皮 2023/03/30 | 朝のウォーキン... 2023/03/30 |
こんばんは~♪
返信するアヤメ、スッキリしてて綺麗です(#≧∨≦#)
シンプルで良いわ~
涼やかなブルーも素敵です
オフェリア、綺麗に咲きましたね
私にそっくりで、可愛いです(#≧∨≦#)
巣箱、んーー、シジュウカラ、再び来るでしょうか?
私は来ないと思います、、、
そのこころは、始終、空だから(≧∇≦)
オソマツ(-^〇^-)
こんばんは♪
返信するアプローチに咲いてくれるの、可愛いね~
あやめって、アイリスも含めて菖蒲とかいろいろと区別つかないまんまだけど、好きなお花が咲いてくれるのは嬉しいね!
バラちゃん、今からなのね~(*^^*)
これからどんどん咲くのね♪たのしみだね
kominさん、こんばんは♪
返信するアヤメはシンプルなブルーでスッキリなんです。
年々株が増えて見事になってきていると思うんです。
道路から玄関までのプロムナードを飾ってくれるウェルカム・ロードなんです。
(o^o^o)あはっ
オフェリアは、大きく咲いたら重くて首を垂れたので、切って一輪挿しになりました。
シジュウカラは、スズメより一回り小さいのですよ。
だから、スズメにもビビっているんです。
(ToT
かおりんさん、こんばんは♪
返信するアプローチは、ジャーマンアイリスよりちょっと貧弱なアヤメなんですけど、数十本密生して咲くとそれはそれで、健気なのですよ。
バラは、やっぱり王様でしょうか?
オフェリアとピンクメルセデスとアリンカとイエローサブマリンが、いっぱいツボミを付けております。
楽しみぃ (*´▽`*)v
こんばんは。

返信するスッと伸びたアヤメ、凛として美しいですね。
オフェリアは花色のグラデーションにウットリ
エレガントなばらさんですね。
サルスベリの巣箱にシジュウカラですか?!
お花も楽しみですが、巣作りも楽しみですね。
こんばんは。

返信するスッと伸びたアヤメ、凛として美しいですね。
オフェリアは花色のグラデーションにウットリ
エレガントなばらさんですね。
サルスベリの巣箱にシジュウカラですか?!
お花も楽しみですが、巣作りも楽しみですね。
Crepusculeさん、こんにちは♪
返信する雑草のようなアヤメですけど、群生すると美しいです。
オフェリア、ツボミは濃いピンクなのですが、花が開き、だんだん白くなっていきます。
シジュウカラの子育ては、遠くから観察していて、けっこう楽しいです。
私の楽しみは、お花と巣箱と、やっぱりメダカの飼育も。
いまビオトープというか、メダカの繁殖というか、いっぱい水たまりをこしらえて研究しています。
(*´▽`*)v
sunshineさん、おはよう(゚▽゚)/
返信する朝、オフトンの中でプロフィール見たんだけど、一枚目のお写真、影のお写真ですよね~
これはsunshineさんですか?
裾が広くなってるズボンですか?
影は細いのに、ズボンは広いですよね?
えー、不思議です(#≧∨≦#)
sunshineさんは、向こう向いてるの?
奥様が撮られたお写真ですか?(-^〇^-)
このお写真です↓
https://www.shuminoengei.jp/img.php?filename=m_22085_1372464510.jpg&w=640&h=640&m=pc
kominさん、こんばんは♪
返信する影絵のような写真ですね。
これは、数年前ですね。
早朝ウォーキング、朝日が昇ってきたときの自分の影を自分で撮りました。
ケータイのカメラです。
不思議なワケでもありません。
朝日がほとんど真横から照り、散歩の道路に自分の影が長く映ったので、それを撮ったのです。
だから、頭部が遠くに小さく映り、手前の足元が近くに大きく映っているのです。
もしかして、半ズボンか七分ズボン、初夏のスタイルですね。
散歩は、いつも一人で歩きますから、奥さんは多分、まだ寝ているのですよ。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。