7月最後の今日は、私の〇7回目の誕生日でもあります。入院中
なので100%は喜べませんが・・・
そんな誕生日をお祝いしてくれたのは・・・
まずは、クレマチス・ナデージタ。薄いピンクの花を咲かせていました。
とても小さい苗だったので、開花するなんて思ってもいなかったのですが、蔓がどんどん伸びて咲いてくれました。
次に、アメリカフヨウ。先日は、ホワイトを紹介しましたが、レッドも開花しました。
それにしても大きい花で存在感がありますね。
そして、アブチロン。イエローの花が、次々に咲いています。
とても爽やかな感じがしていいですね。
明日は、病院に戻って、検査です。検査結果はもちろんですが、台風
9号の影響も無ければいいな。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ザ・ヨーマン 2022/08/09 | No.2![]() 2022/08/09 | 毎日イチジク収... 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
キュウリの採り... 2022/08/09 | 薄紫色のクレマ... 2022/08/09 | くるんくるん🌀 2022/08/09 |
お誕生日おめでとうございま~す





返信する今日はこれからご家族でお祝いですね(^^)
クレマチスがキレイですね
花形も色も爽やかなかんじです。
先日 HCでアメリカフヨウを見ましたが びっくりするほど大きいですね
子供たちはちょっと怖がってました
明日からまた病院ですね 退屈でしょう。
台風も心配ですが 残りの検査しっかり受けてしまいましょう(^^)/
六花さん、こんばんは。
誕生日を祝う年でもないのですが、病室のベッドの上で誕生日を迎えるのもちょっと・・・
一時帰宅できてよかったです。
六花さんも青森への帰省楽しんできてくださいね。
私は、もう一がんばりして来ます。
返信するお祝いのお言葉ありがとうございます。
見つけた~\(^-^)/
返信するカテゴリー多すぎだよー!
真夏生まれなんだね~( ・∇・)そんな感じだよー
2年前に○7歳になったってことは、今は○9歳なんだね!
夫とおんなじ年なんだ~( ・∇・)しかも、夫も7月生まれだよー!夫は愛光で高校3年間過ごしてるので、模試とか本屋とかであってるかもねー(°▽°)ひょっとして同級生?なんてことないよねーσ(^_^;)?
かおりんより、お兄さんだったのねー!そうだと思ってた!ほんわか猫さんが、rider 1さんは若そうだね~!えぬさんも若そうだね~!かおりんと同じくらいかもね?って、言ってたよ。
かおりん、お兄ちゃんがずーっと欲しかったから、優しいお兄ちゃんができたみたいで嬉しいな~(#^.^#)
結婚しても夫は長男で弟しかいなくて、弟夫婦はかおりんより年上なんだけど義弟になるしねー(笑)
かおりんの子供の頃書いたサンタさんへの手紙は『お兄ちゃんを下さい』が何年か続いて、両親が困り果ててたみたいです(笑)
あー、スッキリした!
念願のお兄ちゃんもできたことだし、楽しい夢が見れそうです!お休みなさい。
かおりんさん、おはようございます。
我ながらカテゴリが増えたなと思います。
今朝のお目覚めはスッキリかな?
ならどこかで会っているかもね。
学校
は違いますが・・・愛光には教師になって顧問になったサッカー部
の試合の会場になっている事もあって何回もお邪魔しましたよ。
返信するあははは・・・ようやくたどり着きましたね。
あれま・・・ご主人も松山で過ごしていたんですね。
おはようございます♪
返信するバッチリ!お兄ちゃんに遊んでもらってる夢を見ました(^-^)vどれだけお兄ちゃんのいる友達が羨ましかったか…
小学校の先生じゃなったっけ?中高の先生もしてたの?
かおりんも、小中高の免許もってるから、きっとそうなのね?
山の上の愛光はやたら広いグランドがあるらしいから、サッカーの会場にはもってこいかもね♪
夫は愛光でサッカー部でしたー(笑)息子もサッカー部。仕方ないね~f(^_^;
だから、かおりんは愛媛には縁が深いんです~( ・∇・)
かおりんさん、おは2。
のサッカー大会
の試合ですよ。
当時は、愛光のグランドが会場になっていましたね。
の免許が欲しかったんだけど、それなら大学に6年いるの?と教官から言われて・・・
高校は外して残りの3つを4年間で頑張ろうと思っていたのですが、中学校の免許は卒論の追い込みと教育実習が重なって結局取れずじまい。
でも、採用試験は小学校で受けたのに採用は中学校
何て言うびっくりハプニングもあって・・・
そんなことも思い出しながらかおりんさんの本
を読んでいたわけです。
返信するあははは・・・小学校
私は小・中・高・養護学校
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。