昨日、甲賀を超えて伊賀へドライブした。
だあれもいない公園でお弁当食べた。
横にはSLがある。
駐車場横の林にはタラの木の実がなっていた。
引き寄せて食べてみた。
実は無味で0.01%くらいの甘みでした。
高校生の頃、行きは必ずSLだった。
無人駅から一駅しか乗らない我々は、満員を口実にほとんどデッキに立って、トンネルを一個やり過ごす。
煙がどっと車中に入った。
授業中髪の毛を触ればパラパラと黒い「ばい煙」がノートに落ちた。
そのばい煙に似たタラの実。
子供が小中学生の折、帰省して訪れた境港港で拾ったSLの燃料の石炭です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
家族のシルエット 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 | ジャコウアオイ... 2022/07/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
散歩道の花~終... 2022/07/02 | "暑い"としか出... 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 |
こんにちは。
返信するうちにもタラノキがあって実ができています。まだ緑色なんですが食べてみようとは思ってもみなかったです。
タラの木には、とげのあるものと無いものがあるそうです。
返信する野生のものはとげがあって、木を煎じて糖尿病に効くことを知っているので、初めて食べたのです。
芽が野菜売り場で売られているのはとげの無いものらしいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。