クリスマスローズは新葉を展開している時期ですが、中には写真(左)の様に、明らかに蕾と思われるものが出始めました。
包葉に包み込まれているため、まだ蕾を直接確認できませんが、とても楽しみです。
今、タイ国のプーケット島に滞在しながら、クリスマスローズのことを考えています。
写真(中)は、島巡りで訪れたカイヌイ島です。ちょうど、島の上で結婚式が行われていたため、多くの人が集い賑やかでした。
宿泊しているホテル内には、写真(右)の様な白色の花が多く使われていますが、いったん外に出ると黄色、オレンジ。ピンクなど原色系の花が目立ちます。
クリスマスローズの色合いとは全く異なりますが、花を見ているだけで最高の気分です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな感じのが... 2023/09/26 | 紫玉 2023/09/26 | 今朝のオーレア... 2023/09/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月 28日(木)... 2023/09/26 | ベラドンナリリー 2023/09/26 | フジバカマ 2023/09/26 |
今頃咲くクリローは狂い咲きで、花を摘んでやるのが正しいと教わったのですが、咲かせてやっても良いものなのでしょうか?
返信する普通だと蕾が目立ち始めるのが11月末頃からですが、今年は夏場に気温が上がらなかったせいか、早めに動き出しているいるようです。
返信するある意味狂い咲きですが、個体によっては早咲きの性質を持ったものもあります。
この時期に咲かせてしまう時は、逆に長めに咲かせ続けてはいけません。長期間、咲かせると株の体力が弱まります。
春に上がってくる花を摘んでやる必要がでてくるので、同じ事になるのかも知れませんネ。
逆に今摘んだ場合、大株だと春にも咲いてくれますが、若い株だと咲かないで終わってしまうこともあります。
私の株は開花後3年ですが、現在蕾が大きく膨らんでいます。
返信する蕾は全部で3個。それと明らかに蕾と思えるものが4個です。
摘まないで咲かせてみようと思っています。
コメント有難うございます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。