oldnaさんの園芸日記

5月の園芸作業、庭の様子

2020/05/25
5月の園芸作業、庭の様子 拡大 写真1 5月の園芸作業、庭の様子 拡大 写真2 5月の園芸作業、庭の様子 拡大 写真3

大したこと何も出来ないのにアッという間に1週間が過ぎる。
水遣りを済ませ母の遺品整理、見ては又片付けて、遅々として
進まず。同じことの繰り返し。一通り趣味園訪問、園芸日記メモ

ヤクシマと名の付く山野草、知ってるものを数えてみた。殆どが
実在するものかも知れないけど、小さなものが多い。ヒメ、チャボ、
矮性、好きなこともあって狭い庭ではその比率も自ずと多くなってしまいます。ウメバチソウ、ワレモコウ、ツルキンバイ、ケイビラン、
ショウマ、ツルリンドウ、マイヅルソウ、ススキ、ハギ。など、、

✩ ヤクシマハギに紫紅色の可愛いツボミが付き始めた。
  15cmほど。花後切り詰めれば秋には又可愛い花が  
  見られ、紅葉も楽しめる優れもの。

✩ タツナミソウやコバノタツナミソウはとっくに終わったけど
  2色の小花が咲き続けるヤクシマタツナミソウ草丈6cmほど

✩ 大型になるものが多いけどヤクシマワレモコウは20cm程 
  ヒメ、タンナ(済州島)と矮性のものが数種、もうそろそろ 
  穂が上がる時期だけど。穂の上から先に暗紅色の花(萼)を
  付ける。

みんなのコメント(10)

oldnaさん、こんにちは

ヤクシマとつくのは矮性が多いのですか⁉️
ヤクシマというと、巨大な杉とか想像して、暖かい地方だから 大きく育つ❓️なんて思ってました😅
大きな木に日光をさえぎられゃうから、省エネで小さいのでしょうか⁉️

このヤクシマタツナミソウは、こんもりと咲いていて、可愛らしいですね🎵
いい具合にお花を観賞できますね❗️😀

ヤクシマハギの葉は、ノボタンの葉みたいにみえますが、実際はどうでしょう?柔らかいのですか?
センダイハギのミニチュア版のイメージてますが、咲いてくるのを楽しみに答え合わせします😆

ワレモコウも、ミニ楽しみですね。

返信する

おはようございます。

昨日は午後からずっと持ち越しになってた水槽の掃除、2つ目をやって5時間、すっかり疲れてしまいました。
あと2つ😢

ハギというと真っ先に名前が出るほど仙台ハギは有名ですね。大型になるので育てたことがありません。

ヤクシマと名前のつくものは小型、矮性のものによく使われています。理由はよく分かりません。ヤクシマハギは小さい花、小葉(楕円形、くすんだ深緑)でやや厚め、真ん中に1本葉脈のような線が入っています。形はややノボタンにも似てますが柔らかくて触るとビロードのようです。

本種も本州~九州に自生してるようですからヤクシマはやはり便宜上の名前だと思います。

そろそろヒペリカム開花時期ですが家でもヤクシマオトギリ(超ミニ)が開花準備中です。

ヤクシマタツナミソウも(これも矮性のものに対する便宜上の名称、ヒメタツナミソウでもいいかもです)4号程の小鉢で花付きもいいですね。

ワレモコウも矮性のものはヤクシマ、ヒメ、タンナなどの名前がついてますが出所ははっきりしません。
タンナは済州島のことですが著名な山草研究家が実際に現地で探し回ったそうですが全く見当たらなかったそうです。

他のワレモコウより開花が早くやや気難しいかもです。

こんばんは  
そう聞くと、いつか屋久島を訪ねなくちゃと思いますね。お友達で、毎年出掛ける方がいますが、
かなりの健脚じゃないと無理みたいな話を聞いてます。
まぉ、植物を見に行くだけなら、大丈夫でしょうか。

返信する

おはようございます。

ヤクシマはご存知の通り多雨で真っ先に思い浮べるのは
屋久島杉、亜熱帯~亜高山まで植物の群落あってハマゴウからシャクナゲまで分布する貴重な島、約40種が固有種でヤクシマリンドウ、ヒメイワカガミ、ヒメウマノアシガタなどが代表的なものらしいですね。厳しい環境で育って
いるので矮性種が多くみられるのも事実のようです。
高地では(1700m~)年間の平均気温が札幌くらい。
日本の植物分布の縮図を見てるようでお友達ならずとも
行ってみたい魅力ある場所です。ツァーも組まれているようですが、見たいものを見るには最低でも1週間ほどかかるようでしょうね。

ツクシショウジョウバカマ、ヤクシマイッスンキンカ、
チャボシライトソウ、ヤクシマオトギリ、ヤクシマタツナミソウなどは実際に自生しているようで、山草店に流通
してました。矮性のものばかりです。

小さいものに対する便宜上、そして実際に屋久島でも自生
するものの名前にヤクシマが使われているようです。

返信する

oldnaさん
こんばんは☺

数々の高山植物に憧れる私の身近に、
こんなに珍しいものが足元にあるなんて思うと、
地元だからこそ見逃してしまっていると何だか遠く住まわれる方の知識に、教えられる事ばかりです🎵
以前、関東に住んでいた頃、知り合えた方から屋久島すすきが見たい❗と、言われた事を思い出します。
今、最も小さいすすきが綿毛のような穂を風になびかせています☺
ヤクシマタツナミソウ
とても興味深いです!

知識が有り、自然を愛する方には是非屋久島に来て、最高の思い出を残してほしいです。
きっと住民よりも素敵な記憶が出来ると思います☺
早くコロナが終息して、幸せな気持ちで旅行できる日がきますように願います❗

おはようございます。

私はヤクシマと名付く山野草との関わりは長くて恐らく
その大半がやや高地のものと思います。高山に咲くものは
その厳しい環境に耐えるために身を小さくしてわが身を守っています。

ツァーもあるのですが、ツァーでは行ってみたい
1500m~1700m程の亜高山に見られるであろう山野草は見られませんし自分の希望を言うと海岸地帯(ハマゴウ)からずっと順に宮之浦岳は無理でしょうが行けるところまで思いのままにルーペと花のガイドブックを携えて行きたい心境です。
これほど幅広く低地~高山の植物が見れるところは屋久島をおいて他にありません、

あと20歳若ければ1か月程ゆっくり回ってみたいです。
私の母も大の屋久島フアンでお仲間と一緒によく行ってました。

ヤクシマススキもススキの中でも小さくて小鉢に植えると50cm位に抑えられ、葉っぱも糸ススキのように細くてとても人気がありますよ。

私も夏~秋の寄せ植えようにと思って苗は持ってるのですが、実現しないままですが、今年はヤクシマウメバチソウやヤクシマイッスンキンカ(矮性の菊の仲間)ヤクシマハギなどと寄せ植えしたいなと思っています。

ヤクシマタツナミソウもそろそろ終わりですが、屋久島のもの含めて又ご連絡しますね。

返信する

こんばんは〜〜

コメントありがとうございます。
暑くなりましたね。
体調は、いかがですか?
お花は、癒されるので
どんどん、集めたくなりますね。

ヤクシマの山野草って
沢山あるんですね。
また、見せてくださいね。

返信する

こんばんは!

こぶ病大変でしたね。私もヤマシャクでけいけんしました。
根茎がこぶのようになって、、伝染性があるということで
止む無く鉢ごと廃棄。癌腫と一緒なんでしょうか。
庭が狭くて地植えも出来ませんので小鉢でも育てられる
ヤクシマ、、、を育てています。
日差しも強烈になりました。水分補給しっかりなさって下さいね。

こんばんは

屋久島は随分前に行ったことは有るのですが、その頃は山野草にあまり関心がなく、たとえ珍しいものを目にしていても、珍しいと分かる知識も皆無でした。うれしい顔
今頃になって、惜しいことをしたと思います。
そうそう、海の色の美しさには感動しました。

小さな植物ばかりで、目立ちたがり屋はいなくても、oldnaさんになら、どんな小さな変化も見落とさないで慈しんで貰えて、植物たち幸せですね。

返信する

こんにちは。

雪絵さんならきっと屋久島も行かれたでしょうね。
2000m近い宮之浦岳もあって海岸性のものから高山性のものまで、1000mを超すと徐々に身を小さくしてるものが増えて1700mのところにはシャクナゲ、一度行きたいと思ってましたがツァーはつまらないですし見たいものを見るには相当な日数、ガイドそして何より体力が、、😢 

ヤクシマイッスンキンカ(5~10cmほどのキク科で
アキノキリンソウの仲間)が平鉢で増えて大きくなっていたのですがXになってしまってがっくりです。

これからヤクシマオトギリ、(超ミニです)やヤクシマケイビランが咲き始めます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!