夜のとばりも落ちる頃・・・
今日試作してみた流木行灯の点灯テストをしてみました。
なかなかいい...
名古屋でオフ会を開催企画中。
テーマは
【東山植物園でハーモニカを合奏だがね】
ひかるり女史のた...
今日押されてたイイネの記事を見てみました。
趣味園に登録して1ヶ月も経たない頃の日記。
その頃は...
血糖値低減のための食事療法もMS②144日目となりました。
朝食
炊き込みご飯
アスパラ豚肉巻フライ...
流木で行灯を作ってみました。
試作品のためシュロ縄で仮止めです。
自立させるのがちょっと厄介でし...
発芽する前からネットを張り気合充分のグリーンカーテン2014。
色々と種を撒きました。
[i:125...
昨日は素敵な青空でしたが今日は曇っています。
庭に出ると蚊の猛襲ですぐに退散。
暑くて長袖も着れ...
血糖値低減のためのウォーキングMS②の144日目です。
5時30分起床。
6時ウォーキング開始。
...
最近ブルースハープに凝ってることは再三再四日記にかきました。
趣味園の方でも持ってるよと言うコメ...
血糖値低減のための食事療法もMS②143日目となりました。
朝食
トースト
鶏もも焼き鳥、野菜サラ...
去年、趣味園のマナさんに頂いたパイナップル苗。
頂いた時点でかなり大きく成長していました。
冬は室...
町のイベントのバザールで4種セットで200円で売られていた多肉。
その中の1つ。買った時は可愛かった...
100均で売られている観葉植物は侮れません。
鉢増ししてあげると見事に成長し立派な室内観葉植物として...
血糖値低減のためのウォーキングMS②の143日目です。
4時30分目覚めたもののまだ眠い。
寝直し...
血糖値低減のための食事療法もMS②142日目となりました。
朝食
トースト
トマト、レタス、キャベ...
去年食べた枇杷の種を播いて栽培中の枇杷。
去年6月に枇杷の葉と種で枇杷酒を作った時に蒔いたもので...
大輪のユリが開花しだしました。
背丈が高くて見上げて撮影。 
桔梗が今年は元気がい...
朝から小雨が降っています。
早朝ウォーキングから帰り小雨に濡れるバラたちをチェックしました。
[i:...
血糖値低減のためのウォーキングMS②の142日目です。
4時30分起床。5時ウォーキング開始。
今...
血糖値低減のための食事療法もMS②141日目となりました。
朝食
ご飯
ハンバーグ、インゲン、ナス...