ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2022年09月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

【22.9.23】花の無い日記😔😔

2022/09/23
【22.9.23】花の無い日記😔😔 拡大 写真1 【22.9.23】花の無い日記😔😔 拡大 写真2 【22.9.23】花の無い日記😔😔 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちわ。そして申し訳ございません。
久々に私のように「花が無い。」日記になってしまいました。
「庭に花が無くなったのか?」と言われるとそうではございません。庭には現在も30種以上の花々が爛々と咲きほこっております。
私が日記に載せるのは大抵咲き始めなので実は今のほうが奇麗に咲いていると言うのが多かったりします。
ではなぜ「花が無い日記などしたためた。」のか?
それは私の一存でいでさわさんに播種報告とマツモトセンノウの現状をお知らせするためです。
それでは今日の本題。
今日は色々な根について説明したいと思います。
先日の本題ではジャガイモや里芋は根ではなく茎であると説明しました(https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=995429)が今日は正真正銘の根の話。それでは早速。。
1️⃣気根(aerial root)
主にラン科の植物に見られコスモスなどのキク科の植物にも見られる。その目的は呼吸や着生植物としては体を支える支持根としての役割もある。ラン科の気根は栄養や水分も吸収します。
2️⃣付着根(climbing root;吸着根)
キヅタ、ノウゼンカズラ、テイカカズラ(ハツユキカズラ)のように、外壁をよじ登る際に茎から生じた気根は外壁の中に入り込み跡を残す。この付着根は水分を吸収せず単にモノに掴まるだけの気根である。
3️⃣支持根(prop root;支柱根)
トウモロコシ、ガジュマル、マングローブ、タコノキなどに見られる。単に自身を支えるためと地中にもぐっている部分からは養水分も吸収している。
4️⃣呼吸根(pneumatophore)
土中に酸素が不足している場所に自生する植物は根を上に向けて側根を伸ばし空中で呼吸をする。落羽松(ラクウショウ)、オ(メ)ヒルギ、マングローブ、ミズキンバイなど
5️⃣寄生根(parasitic root)
ヤドリギ、ナンバンギセル、ハマウツボ、ネナシカズラ(寄生後根は消失するのでネナシカズラと呼ばれる)などは特定の植物に寄生する寄生植物であり寄生根を持つ。着生と寄生の違いは着生はくっついてる元の母体から栄養は奪わず自前で調達するのに対し寄生は母体から養分をチューチュー吸うところです。
6️⃣牽引根(contractile root;収縮根)
グラジオラス、ユリ、ムラサキカタバミ、ユリ、アヤメ、リンドウ、アザミなどに見られ木子や新球が地上に上がらないように地中に引き戻す役割を持つ。
7️⃣貯蔵根(strage root)
サツマイモ、大根、ニンジン、ゴボウ、ダリア、などに見られる養分を蓄えるのに特化した根のことである。これらの他にもセイタカアワダチソウなどの厄介な宿根草にもこの貯蔵根がある。この根を全摘しないと奴らはいくらでも再生する。
いかがでしたか?「ながい。」?だから何なの?

それではお写真の解説に参ります。
📸①左(再上段)マツモトセンノウの幼苗(ナデシコ;実生)
8/18発芽から一か月経ち29株がひしめき合っていた6穴卵パックから薄めました。1穴1株。余った子はヒメアギスミレの鉢へ(4株)3株が☆になり現在26株。ロケは明るい窓辺で過保護気味。葉が奇形の子がチラホラ。水加減が難しくいつもやりすぎで葉が丸まってそうかと思えば超乾燥させてしまってくたくたにさせてしまうこともしばしば。冷蔵庫の中で湿らせたキッチンペーパーに挟んでそのままにしてた残りの子は庫内でもやしになってました。慌てて植付けたらみんな溶けました。いでさわさんこの子たちに何かあったらもう一度チャンス下さい。発芽当時の様子(https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=990502
📸中(中段)左からストケシア(キク;いでさわさんより;40粒)エキナセア・グリーンツイスター(キク;自家採種;40粒)
ムギワラギク(キク;自家採種;16粒⇒黄8+白8)
昨秋はストケシアの種と思っていたのが種じゃなくてもちろん発芽0で泣きましたが今回はいでさわさんから賜った確実な種です。出る!確信!エキナセア・グリーンツイスターも3年目の浮気じゃなかった正直でしっかり採種できました。これが全部発芽したらどうしよ。
行き場のない連中があふれかえるな。ムギワラギクは一年草なので場所プレッシャー少なめです。
📸右(最下段)
卵パック上段-上段アキレア(キク;公園より採種)
       -下段セントランサス(スイカズラ;自家採種)
中段-ミニノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ;いでさわさんより;20粒)
下段-クラリセージ(シソ;いでさわさんより;10粒)

セントランサスは3年前に買った苗から一昨年採種しました。元株は咲かなくなって消滅してしまいました。短命な宿根草かなと思いました。いでさわさんから賜ったクラリセージが本当に楽しみでしゃーないのですが場所がホンマにヤバい。10粒に留まったのはそれだけが心配だからです。

#根のタイプ

「【22.9.23】花の無い日記😔😔」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

なるほど〜
全て気根だと思っていた。
根もそれぞれ役割があるのねー😊
学習させていただきました。
ありがとうございます😊
潘種お疲れ様〜
マツモトセンノウ発芽嬉しいですね。
我が家も零れ種であちこち出てますよ。
中でもクラリセージが大きく葉もモフモフになってます。
葉を軽く触るだけで良い香りが〜

返信する

いでさわさんコメント感謝!感謝!です(^^♪
勉強に役立てて嬉しい限りです。
経験上なんですが自分で種を播いて育苗した子よりも零れ種っ子の方が立派に育ちますよね?「自分で発芽するタイミングを選んでるから。」というのもあると思います。クラリセージめっちゃ楽しみなんですけど、零れ種発芽は場所が無いと我が家では難しいで💔

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!