野々口稔さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

野々口稔さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2010年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ
17

クリスマスローズの原種(H.ムルチフィダス)

2010/09/28
クリスマスローズの原種(H.ムルチフィダス) 拡大 写真1

H.ムルチフィダスは3亜種に分類されます。
 1.H.ムルチフィダス・イストリアクス
 2.H.ムルチフィダス・ムルチフィダス
 3.H.ムルチフィダス・ヘルツェゴヴィヌス

写真は、元気な小葉を展開してくれているH.ムルチフィダス・イストリアクス(H.multifidus istriacus)です。

また、先日記載した様に、H.ムルチフィダス・ムルチフィダスも丈夫です。

若干、H.ムルチフィダス・ヘルツェゴヴィヌスだけが、極めて細葉なため、強い日射に弱いです。

育て易さの順位を付けるならば、、イストリアクス、ムルチフィダス、ヘルツェゴヴィヌスの順になるかと思います。

但し、花形が美しいのはムルチフィダス、細葉が美しいのはヘルツェゴヴィヌスと言った具合に、育てやすさとは異なります。

結局、「あれも欲しい、これも欲しい」と言う地獄に陥ってしまうのです(自分のこと)。

皆さん、交配種はもちろんのこと、原種にもチャレンジして見て下さい。

「クリスマスローズの原種(H.ムルチフィダス)」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

はじめまして。

我が家の猫の額のような庭に小さなクリスマスローズを迎え入れてからどっぷりはまっています。
そして、今夏は、野々口先生の園芸日記やHPを拝読し刺激を受け、イギリスから原種の種を取り寄せてしまいました!
H.トルカータスやH.リグリクス、H.オドルス等々。

初心者が原種を“種”から育てるのはやはり難しいのでしょうか?
どのような点に注意すれば良いか、ご教示頂ければ幸いです。

返信する

tush0112さん、こんばんは!

「H.トルカータスやH.リグリクス、H.オドルス等々。」・・・素晴らしいです。

種から育てるのは、「根気」が必要です。普通の交配種と比べて、開花まで時間がかかります。

発芽しても、夏越しで地上部が枯れてしまい、成長が遅くなるのです。ポイントは如何に夏越しを上手くするかです。

原種の幼苗の夏越しでは、保湿性が必要となります。また、強い日射にも当てないようにして、願わくば、風通しの良い場所が理想です。

何事でも、チャレンジすることが大事ですから、頑張って下さい。

返信する

野々口先生、

早速のアドバイス、ありがとうございました!

アドバイス頂いた環境を整えるのは、なかなか難しそう。
特に、今夏のような猛暑が続くと幼苗には相当厳しいですよね。
我が家で育てている発芽から数年経った何鉢かも、今夏の暑さでかなりダメージを受けましたから。
・・・原種の育苗にちょっと尻込み気分になりましたが、先生のHPやご監修なされた本を隅々まで読み直し、勉強しながらダメもとでチャレンジしたい!と思い直したところです。
私の場合、まずは手元の原種の種が発芽するか、どうか、が一番気になるところですが。

これからも引き続きご指導下さい。
ご教示、ありがとうございました!!

返信する

疲れたリーマンさん、こんばんは♪

環境は誰しも悩むものです。我が家もけっこう厳しい環境です。

原種を種子からと言うのは、確かに大変ですが、やりがいのあるチャレンジだと思います。

是非とも頑張って下さい。そして、原種好きの和をもっと広めて行って下さい♪

尚、発芽時期が遅いことも予想されます。その時は無理にポット上げをしない方が、夏越しには良いかもしれません。ただ、液肥などで元気づけしてあげて下さい。

返信する

野々口先生、

疲れたリーマンです(改名しました!)。
ご丁寧に追加情報、ありがとうございます!!

何度もお尋ねして大変恐縮ですが、「発芽時期が遅い」とのことですが、どのくらい遅いのでしょうか?
気温も秋らしくなってきたので、「そろそろ原種の種を撒いてみよう」と思っていたところです。
10月上旬にH.トルカータスやH.リグリクス、H.オドルス等々を播種した場合、発芽そのものが来年3月を過ぎることもあるのでしょうか?
「交配種より発芽が遅いから失敗か?!」と勘違いをして破棄しないようにするため、おおよその目安とさせて頂きたく・・・。

ネットで調べたところ、原種は播種から開花まで4~5年もかかる、との記事も発見しました。
気が遠くなるような道のりですが、頑張りますので引き続きのご指導方、宜しくお願い致します。

返信する

疲れたリーマンさん、こんばんは!

全てが発芽時期が遅いと言うことではありません。海外の種で管理の仕方がどうやっているかで、発芽時期がずれることがあるのです。だから撒く時期以前の話です・・・基本は、入手したらすぐに撒くというのが、良いかと思います。

発芽時期が、4月~5月となったこともあります。これじゃ、ポット上げしたら、ダメと言うことがおわかりかと思います。

原種と言っても、ニゲルやリヴィダスなどは播種から1年で咲いたりします。トルカータス等の無茎種の
中には、確かに開花まで4~5年かかったりします。

2006年に播種したセルビックスが、八ヶ岳の涼しいところでも2010年にその一部が開花した程度です。我が家では、まだ開花していません。

来年・・・難しかも知れません。再来年には何とか・・・頑張りたいです。

返信する

野々口先生、


疲れたリーマンです。

ご丁寧なご解説、ありがとうございます。

海外の種に関してのお話だったのですね!

私の先の質問を投稿した後、先生のブログを拝読し、原種の発芽そのもの、あるいは発芽後の発育が遅い原種苗の記事を発見し、「うわぁ~、どうしよう?!」とオロオロしておりました。
トンでもないものに手を染めちゃった!と。
でも、海外の種に関する注意事項と思えば、今から腹も括っておけますので、見方を変えれば、それもまた楽しみかな?と思い始めています。

お忙しい中、ご丁寧なご解説、ありがとうございました!
重ねて御礼申し上げます。
これからもご指導方、宜しくお願い致します。

返信する

疲れたリーマンさん、こんばんは!

原種、特に繊細な原種の栽培は、根(鉢)の通気性を大事にすることです。

時間がかかるけれど、咲いたときの感激は、1000倍以上だと思います。

お互いに、頑張りましょう♪

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
我が家の庭の花
2024/04/27
つぼみ
2024/04/27
ラベンダー
2024/04/27
石楠花シーズン
2024/04/27
レモンの蕾
2024/04/27
今朝のアイスラ...
2024/04/27
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!