kittenさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kittenさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
168

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

野山を彩る野菊🌼 〜シオン属の花④ ノコンギクとその仲間たち〜

2023/12/25
野山を彩る野菊🌼 〜シオン属の花④ ノコンギクとその仲間たち〜 拡大 写真1 野山を彩る野菊🌼 〜シオン属の花④ ノコンギクとその仲間たち〜 拡大 写真2 野山を彩る野菊🌼 〜シオン属の花④ ノコンギクとその仲間たち〜 拡大 写真3

身近に見られる野菊の続き、今回はノコンギクの仲間をご紹介します😃

ノコンギクといいますと、都市近郊から標高の高い場所まで広く見られ、もっともよく知られている野菊のひとつですね。生育環境も田畑のあぜ道や湿った土手から山の林道ばたや岩場のような場所までさまざまなところで出合うことができます。そのようにありふれたノコンギクですが、じつは日本列島に固有の野菊で一歩海外に出るともう見ることができなくなってしまいます🌼

そしてこのノコンギクは最近のDNA解析による染色体の形質などからヨメナと同じように日本列島で異なる種が交雑したことに起因する、比較的新しい種であることがわかっているそうです🕵️
ただ、その両親の種についてはもともと日本列島で自生していたもののほかに大陸由来の種やすでに絶滅してしまった種である可能性も考えられるとされていて、未だその特定には至っていないとのことです。

謎の一面をもつノコンギクは非常に変異に富んでいて分類上は同種とされるものであっても見かけがかなり異なるものも多く、見極めは困難といわれています🤔


写真1 典型的なタイプのノコンギク(キク科)🌼

左側上は蕾、中は花、下は全体の姿
沖縄を除く日本全土に分布する多年草。ただし北海道北部と九州南部にはやや少なく、島嶼の一部には空白の地域もあるといわれる。茎はかたく、高さは50〜120cm。平地では9〜12月が花期になるが山地や高原では8月から咲きはじめる。
花は茎の頂部に放射状につき、淡青紫色〜白色で直径は2〜2.5cm。この花の付き方からラテン語で“星”を意味するアスターの属名が生まれたとされる。

写真右側上は葉で、卵形から楕円形、あるいは長楕円形。
縁には粗い鋸歯がある。ヨメナの葉と形状が似ているがかたく短い毛が生えているためにサメ肌のようなざらざらとした感触がある。ヨメナは毛がほとんどなく、すべすべとした手触りである。
中はノコンギクの果実、下はヨメナの果実。
ノコンギクとヨメナの決定的な違いは果実で、ノコンギクには4〜6mmの長い冠毛があるがヨメナではわずか0.5mmと痕跡程度に短い。


写真2 ノコンギクには種内変異や多くの変種が知られ、分類は難しいもののその多様性を楽しむことができます✨

左上はノコンギクの舌状花が細い個体で、通常の個体に混じって見られることが多い。右上は白花のタイプ。
左下はノコンギクの海岸型変種でハマコンギクと呼ばれているもの。花は直径2〜3cmで白っぽく、葉は幅がやや広くて厚みがある。右下は古くから知られているノコンギクの花が濃色のタイプで、一般にコンギクと呼ばれていて野生品からの選抜とも改良品種ともいわれる。濃い花色は同じキク科のPericallis属の園芸種、シネラリアに通ずる美しさが感じられます✨

写真3 上はエゾノコンギクと呼ばれるタイプのもの。北海道に自生する個体のうち、葉が葉身の基部から3分の1くらいのところでくびれる特徴があるものをこう呼んで区別してきたが近年ではノコンギクの分類群のひとつとして考える見解もある。写真左の花は直径4.2cmもあって大きく、右の葉もくびれ方が顕著。全体に毛も少ない。

写真下はノコンギクの渓流型変種といわれるセンボンギクで葉が細く線状になることが最大の特徴とされるが実際には産地によって葉幅には差異が見られるようである。本州の紀伊半島から四国と九州にはこのセンボンギクよりも葉の幅が若干広く全体に小型のタイプがあって、タニガワコンギクの和名で知られているがこれも近年はセンボンギクに含める見解がある。谷川沿いの岩場近くなどに見られ、舌状花が細身のものが多く、花もほとんど白に近い。

「野山を彩る野菊🌼 〜シオン属の花④ ノコンギクとその仲間たち〜」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

kittenさん、こんばんは!
ノコンギク特集、ありがとうございます。
昔は雑草にしか見えなかったのですが、最近ようやく野菊の魅力が分かるようになってきました。年を取るのも悪いことばかりではないようです。

拙庭では昔からコンギクがあったのですが、今年は帯解ノコンギクを導入しました。
ノコンギクをこのようにintensiveにまとめてくれてあるソースはみたことがなかったので、大変ありがたいです。

返信する

こんにちうは Galanthophileさん🌼🌸🌺
コメントくださいましてありがとうございます♪

野菊の中でもこのノコンギクと次の日記に書く予定でいたシロヨメナについては変異が非常に大きいのでどうしたらうまく纏められられるかと思いましたがGalantthophileさんのご参考していただけることがありましたら嬉しいです😊
こちらこそ、ありがとうございます✨

帯解ノコンギク、良いですね!
私は育てたことはないのですが昔、展示会などへ立ち寄ったりしたときによく見かけました。スプーン状の花びらが端正に並んだ繊細美のある野菊ですね😌
お花が咲いたら是非見せてくださいね🙇

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!