ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

【23.12.30】すみれDecember Love(^^♪

2023/12/30
【23.12.30】すみれDecember Love(^^♪ 拡大 写真1 【23.12.30】すみれDecember Love(^^♪ 拡大 写真2 【23.12.30】すみれDecember Love(^^♪ 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちわ。
今年もあと一日を残すところになりました。
年を重ねると時間が進むのが早く感じるようになるのは「ジャネーの法則で説明が付く。」と何度もこの日記で言ってますがここでまたしつこいようですがジャネーの法則について解説します。
Wikipediaによるとジャネーの法則とは「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象」は例えば「50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、50歳の人間の10日が5歳の人間の1日に当たることになる。」という年齢による相対的な時間の長さで説明が付くと言う事です。

今日のタイトルはすみれDecember Love(^^♪と言う事でおそらく皆様におかれましてはすみれSeptember Love(セプテンバーラブ)という曲は耳にしたことがあるかもしれません。古くは一風堂と言うロックバンドが歌っていた楽曲のようですが私にはIZAM率いるSHAZNAが歌っていた楽曲としての方がよく知っています。みなさんはどちらをご存知ですか?答えると自動的に年代が分かってしまいます。ところでスミレがこんなに年の瀬まで咲いていたことがありません。葉っぱもまだ残ってます。ポカポカ陽気様様です。しかしこの陽気のせいでバッタ、ツマグロヒョウモンの幼虫が余裕で冬越し出来てしまうと言う弊害も出てきています。果たしてメリットとデメリットどちらが大きいでしょうか?

それでは早速本日のお写真の解説に参ります。
📷①スミレ(Viola mandshurica:スミレ:実生)
この子の親は歩道と道路の段差の隙間に群生していたスミレですが親と同じでは無いのですが可愛いので採種して正解だったなと思います。親株は除草されていなくなってましたが零れ種で同じところに生えてきていたので安心しました。このお花は返り咲き7番花です。本当に美しいです。私のそだレポも同時に更新しています。私のプロフ画像は娘が小6の時に作ったスミレの刺しゅうを私が横取りしたものです。宝物です。
それではここでスミレを改めて深掘りしたいと思います。
その前に⇒スミレの花の構造https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=885170

まずは基本情報
名称:スミレ
漢名:菫
別名:ケナシスミレ、キンモンスミレ、オオバナスミレ、スモウトリバナ
学名:Viola mandshurica
形態:多年草
草丈:10㎝前後
開花期:3-5月(返咲き10-12月)
原産:日本全土、朝鮮、中国の一部
花言葉:謙虚、誠実
花色:濃青紫、紫、 白、赤紫
耐寒性:強、耐暑性:強
特徴:披針形の葉、葉柄に「翼」と呼ばれるひだが目立つ、変種が多い。スミレと言う名前故、種としてのスミレと属としてのスミレのどちらのことを言っているのか紛らわしくなることがある。

スミレには変種が多数ありアツバスミレ、ホコバスミレ、アナマスミレ、ニイジマスミレ、ケアツバスミレなどがある。
私もお花を趣味にするようになって特にスミレに興味を持ち始めてから気づいたのですが道の至る所に生えてます。どうしてアスファルトの隙間から生えている彼らがあんなに立派に開花できるのか?理由は以下の通りである。

1.人に踏まれない
2.潤沢な水-アスファルトに囲まれた領域は水を潤沢に蓄えていると予想される。
3.潤沢な土壌-アスファルトの下は無限に広がる土である。
4.適度な保温-アスファルトに囲まれた領域はマルチング材を使う以上に保温性が高い。
5.繁殖法が道路にマッチしている-年中種子を飛ばし少しでも土があればすぐに発芽する。そして開花前に閉鎖花をあげすぐに結実し自家受粉でクローンを作り出しテリトリーを広げる。

私はこれらのバイタリティーに満ちたスミレの性質が大好きです。

あんまり長いと恐らくすっとばすいやもうかなりすっ飛ばされてると思います。自制します。

📷②ニオイスミレ(スミレ:成株)
株を分けてもらいました。ニオイスミレについてはコチラ⇒https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1141475

📷③リュウキュウコスミレ(スミレ:零れ種発芽)
鉢に居た根詰まりのせいで株が委縮しているものをポット上げ。
リュウキュウコスミレについてはコチラ⇒https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1145401

📷④なかなか咲かないシャコバサボテン(サボテン:挿し芽)
ずっと室内で栽培してた弊害として一方しか蕾が肥大しない。蕾の大きさがまちまち。などが挙げられますが出したり引っ込めたりが面倒なので来年もずっと室内で栽培します。

📷⑤ピラカンサ(バラ:祖父による植栽)
私がハート形に剪定し始めました。8匹のピラカンサ親衛隊のおかげでヒヨドリをシャットアウトしているおかげで現在も赤い実をフル装填です。ピラカンサにしたらいい迷惑ですし猫ちゃん達は別にピラカンサを守るつもりはないのです。ピラカンサとしては食べてもらってテリトリを広げるのが本望です。

所で今日の本題。
今日は名前シリーズ第23弾といたしまして植物名に「ハマ」と冠する植物を取り上げます。科名の50音順で挙げて行きます。それではイザ!

アオイ
ハマボウ

アブラナ
ハマダイコン
ハマハタザオ

イソマツ
ハマカンザシ

イネ
ハマガヤ
ハマニンニク     テンキグサの別名
ハマエノコログサ

カヤツリグサ
ハマスゲ

キキョウ
ハマギキョウ
ハマシャジン

キク
ハマアザミ
ハマギク
ハマヨモギ
ハマニガナ

キンポウゲ
スハマソウ

クスノキ
ハマビワ

サクラソウ
ハマボッス

シソ
ハマゴウ

セリ
ハマボウフウ
ハマウド
ハマゴボウ      ハマボウフウの別名
ハマゼリ

タデ
ハマベブドウ
ハマタデ

ナデシコ
ハマナデシコ
ハマハコベ

ハマウツボ
ハマウツボ      寄生植物

バラ
ハマナス
ハマチドリ

ヒガンバナ
ハマオモト
ハマラッキョウ

ヒユ
ハマアカザ

ヒルガオ
ハマヒルガオ
コハマアサガオ

ベンケイソウ
ハマベンケイソウ

マメ
ハマナタマメ
ハマエンドウ

ムラサキ
ハマムラサキ      スナビキソウの別名

ワスレグサ
ハマカンゾウ

いかがでした?

「う~ん」

う~ん?

「久々に長くて3行飛ばししたわ。」

けーってくれ!!

それでは股👋
#植物名に「ハマ」と冠する植物

「【23.12.30】すみれDecember Love(^^♪」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます♪

「ジャネーの法則」 初めて知りました☺️
ホントに早いものです🎵

題名を見て上手く着けたなと思いました🎶
敢えてどちらかとは言いません(笑)

いつも詳しい説明をしてくださりありがとうございます♪
興味深いとこだけ真剣に読みあとはさらさらと…(笑)
すみません☺️

良いお年をお迎えください🤩

返信する

こんにちは!おはようございます!
カシワバアジサイさん、よーこそいらっしゃいました
(^^)

タイトル自分でも「なかなかイケたな」と思っておりました。お褒めにあずかり光栄です。

コメント大歓迎です!

良いお年を(^^♪

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!