昨年秋に仕込んだ2種類の果実酒から実を取出して
濾過しました。
初の味見は夏頃?でしょう。
【前回...
【1枚目画像】
前回日記の3枚目画像の鉢植えアケビが鉢底から
地植えになっていますので、切断分離し...
午前の日記で内部の実についてコメントを頂いたので
カットしてみたら、チョット熟れ過ぎのようです。
...
【1&2枚目画像】
今年はこれだけ実りました。
無消毒、放任なので外観は見苦しいのばかりです。
普通...
【1枚目画像】
上側:前回の残り3個
下側:本日庭植えから収穫
【2枚目画像】
実の量が増えたので、...
先週初めに気づいていた自宅前市道脇のアケビが
綺麗な色になったので、野鳥のエサになる前にゲット。
...
本日の収穫分を追加しました。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diar...
今日の収穫分を追加しました。
今回も前回同様に、小さな実は浮いています。
【前回の日記】
https://w...
16時前に見たら、昨日に続き2個目が割れて
いました。
1個目よりも少し小型サイズで追加投入したら
...
予報通りに深夜からの弱い雨が続いており
屋外作業はほぼ無しです。
昨日の1個をそのまま食べるか、迷...
一昨日、近所の知人に押し付けた残りが1個だけ
割れていました。
今夜夜半から雨の予報なので自家消費...
今日は一転して暑くなっています。
割れてきたので近所のアケビ好き知人へ押し売りして
きました。
【...
3日前に続いて今季2個目が割れてきました。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&...
早朝6時頃は涼しかったのですが、青空が広がり
次第に暑くなっています。
半日陰の境界花壇で今季初の...
前回の日記では見かけなかった未熟果の割れが
出来ています。
何かの虫?と探してもそれらしい物が見つ...
昨年よりも着果数が多い野生アケビ。
無農薬、肥料無しなので傍の雑木林と変わりません。(笑)
【前回...
境界花壇に地植えのアケビ、今日の様子です。
半日陰で無農薬なので、外観は今ひとつ。
最大果は、1&...
今朝は少しヒンヤリして薄いモヤ(?)みたいな上空です。
隣家との境界花壇に地植えしている野生種の...
1個が約1cm位の実になっています。
【1枚目画像】:三つ葉アケビ:
【2枚目画像】:五つ葉アケビ...
雨が止んで曇り空、肌寒いです。
葉っぱが成長してきた本日の様子です。
【前回の日記】
https://www....