うちには表に飛地がありまして、ローメンテにしたいので、ワイルドフラワーガーデンという名のもと、か...
写真1) Anemone blanda blue-flowered
2月21日の日記に初花を載せてからひと月ほど
75球だったか表に植...
春が移ろいできました
今日はちょっとまとめて3つ日記にしてみました
多くてスミマセン💦
スルーしちゃっ...
19日は英国とアイルランドでは母の日です
母の日発祥の当地の母の日は、イースターと連動するので、3月...
あ、マクドの関東風呼び名のことではございません
りんごのパソコンのことでもございません
英国でマッ...
イソップ寓話に、上記のものがありますよね
英語版での表示は、
"The Tortoise and the Hare"...
タイトルは、イングランドのお隣の国、ウェールズ語で、乾杯!の意味です
ウェールズの親戚が来ると、
...
↑ と言えば、春休みですが、
本日は春もお休みを取られたご様子です
20年以上住んでいますが、3月に雪...
今日の日記はあまりにジミ〜ですので、スルーしてくださいませ💦
去年始まった原種クリロー ラブ、
昨シ...
ええと、タイトルは、色の名前のつもりではなくて、
英国の植物の名前のつもりです
ダイアンサスのこと...
「趣味園の皆さん、お元気ですか?
ぼく、きゅーファミリー犬の、類之介(ハンドルネーム)です
こんに...
英国でハイヤ(Hiya)と言えば、こんにちは
その後にちょっと続けると、植物の名前にもなります
これは英...
今日は隣国(一応)ウェールズの日、
セント ディビッズ デーなので、
Happy St David's Dayをウェー...
シラ ミッションコアナとも日本語表記される、Scilla mischtschenkoana 'Tubergeniana' 、
な...
2月2日にご紹介したクリロー以外のものたちです
写真1) Helleborus x hybridus ‘Harvington Double Lil...
説明が長めですので、早速本題に…
写真1) Narcissus 'Jetfire'
2色アイス咲きのミニ水仙ジェ...
最近の地植えスノドです
写真1) Galanthus nivalis
見頃です
写真2) 左 ニヴァリス
右Galanthus elwe...
人の名前でニックとありますけれど、
英国では、動詞にも使われるんです
で、動詞ですと、取る、盗む、...
おっとっと、でなくて
夫、でもなくて、
Ottoです
これ、今日来る嵐の名前です
英国は冬に嵐が毎週のよ...
タイトルは、これぞブリティッシュたる表現の一つで、驚いた時に使います
私にしてみると、
Blimey! お...