トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

森林を歩くと、血圧は下がる?上がる? 「自然セラピー」の最前線。【趣味の園芸4月号こぼれ話・前編】

森林を歩くと、血圧は下がる?上がる? 「自然セラピー」の最前線。【趣味の園芸4月号こぼれ話・前編】
写真(右)/shutterstock

『趣味の園芸』2024年4月号の特集内「植物が身体を整える 『自然』で『自然に』リラックス」では、千葉大学の池井晴美先生に、自然と身体の関係について教えていただきました。ウェブだけで読める「こぼれ話」では、池井さんにさらに詳しくお話を伺います。

 

――池井先生が研究されている「自然セラピー」とは、どういったものなのでしょうか?

 

ひと言でいうと、「自然が人の脳や身体にもたらす生理的リラックス効果」を研究しています。だれでも、森林や公園などで自然に触れると落ち着き、癒やされる、と感じたことがあると思いますが、そのとき、私たちの身体に実際に何が起きているのか解明しようとしています。

また、森林だけではなく、部屋にある鉢花も「自然」としてとらえています。「自然セラピー」を細分化すると「森林セラピー」「公園セラピー」「木材セラピー」「花・植物セラピー」などにわけられ、それぞれの身体にもたらす効果を実験で実証しようとしています。

 

202404kobore1_shutterstock_2030558915.jpg

 

――誌面では、バラを見たときに「ストレス状態にある人は交感神経活動が抑制されてストレスが軽減し、ぼんやりした状態にある人は上昇して適度な覚醒状態となりました」という部分が印象的でした。単純に「リラックス効果がある」のではなく、その人のもともとの状態によって得られる効果が異なるということですよね。

 

そのとおりです。誌面でご紹介したのは花セラピーの例ですが、森林セラピーでも同様の実験を行いました。そこでは交感神経活動ではなく、「血圧」で同様の結果を得ているのです。

92人の成人に協力してもらい、15分間森林を歩行したあと、血圧の値がどう変化したのか計測しました。仮説としては、「リラックス効果によって血圧が下がる」ですが、実際にデータを見ると、個人差が大きく、上がる人もいたのです。
そこで、各人がもともと持っている血圧の数値に注目したところ、おもしろいことがわかりました。もともと血圧が高い人は森林での歩行後に血圧が下がり、もともと低い人は、反対に上がったのです。
これは「歩行という適度な運動による効果なのでは?」と思われるかもしれませんが、同じ人が都市を歩いてもその効果は得られませんでした。したがって「森林特有の効果である」ということがわかりました。

 

202404kobore1_shutterstock_215868619.jpg

 

――自然によって、私たちの身体になにが起こったのでしょうか......?

 

人は進化の歴史の中で、長らくあるがままの自然の中で生きてきました。人の身体は、いわば「自然対応用」にできていて、五感を介して自然に触れたとき、本来の「人としてのあるべき状態」に近づくのだと考えています。私たちは、それを生体調整効果と呼んでいます。
さらに、もともとの血圧が高い高血圧者に対して、森林セラピープログラム実験(6時間)を行い、血圧の継続的な低下効果を調べたところ、すくなくとも5日間持続することがわかりました。その持続効果の詳細については、今後の研究で明らかにしていきたいと思っています。

 

――「自然が体にいい」というのは基本的には誰もが聞いたことのある話だと思うのですが、実際のデータがわかると興味深いです。また、本誌に掲載されているように、それが鉢植えなどの「小さな自然」でもよいことが実証されるのは、『趣味の園芸』編集部としてうれしいです。


まさに私たちの研究は、「なんとなく良いとされてきた植物がもたらす癒やし効果について、自律神経活動や脳活動などの生理指標を用いて科学的に明らかにしている」ということです。ただ念のためにいっておくと、「森に行くと病気が治る」とか「木の家に住むとアトピーが改善する」とか、そういう話ではありません。自然がもたらす効果によってストレスが軽減されると、低下していた免疫機能が改善されます。免疫機能が改善すると、病気になりにくい身体をつくることができる、ということです。病気を治すのではなく、あくまでも予防医学的効果であり、私たちはその効果の解明を目指しています。

 

▼後編に続きます!

 

画像はすべてイメージです(写真/shutterstock)

 

202404kobore1_ikei.jpg

池井晴美(いけい・はるみ)

千葉大学国際高等研究基幹 テニュアトラック准教授(2024年4月より)。環境健康フィールド科学センター兼務。博士(農学)。専門は自然セラピー学。自然がもたらす生理的リラックス効果の解明を目的とし、自律神経活動や脳活動等の生理指標を用いた科学的データの蓄積を進めている。

(写真提供/池井晴美

 

『趣味の園芸』2024年4月号

 

202404e_01.jpg

『趣味の園芸』2024年4月号

春の園芸スタート号! 庭・ベランダ・室内、場所別に、はじめ方、管理のコツ、園芸ライフの楽しみ方など盛りだくさんの内容でお届けします。宿根草ガーデン、インドア栽培、つるバラほか、新たな連載も始まります。2024年度の「グリーンサムへの12か月」は乙葉さんが登場。抽選で172名様に当たる、愛読者スペシャルプレゼントも!

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

●ウェブ限定! 趣味の園芸テキストこぼれ話

engeikobore_sp.jpg

『趣味の園芸』編集部によるテキストこぼれ話。最新号の特集や記事に関連して、誌面で紹介しきれなかった情報をウェブ限定でお届けします。

 

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!