学名:Euryops pectinatus
その他の名前:ユリオプスデイジー
科名 / 属名:キク科 / ユリオプス属
ユリオプス属は南アフリカを中心に、95種ほどが分布しています。ユリオプスデージーはユリオプス属の常緑低木、ユリオプス・ペクチナータス(Euryops pectinatus)です。晩秋から春まで、黄色い花を長期間咲かせます。葉や茎に細毛が生えているので、全体が灰白色に見えます。
強く凍らない場所では戸外で冬越しして大株になっているのを見かけます。ユリオプスデージーによく似たものに、同じユリオプス属ですが葉に細毛がなく光沢がある、マーガレットコスモス(E. chrysanthemoides)があります。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | 南アフリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 90~100cm | 開花期 | 11月~5月 |
![]() |
|||
花色 | 黄 | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 普通 | 耐暑性 | 普通 |
![]() |
|||
特性・用途 | 開花期が長い,常緑性,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夜の遊び 2021/01/27 | 夜の遊び 2021/01/27 | 我が家に来たラ... 2021/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
どうしても見た... 2021/01/27 | ベランダの植物🪴 2021/01/27 | 茎頂メリクロン 2021/01/27 |