園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

トラディスカンティアの挿し穂 昨日ポトス・スノークイーンを個...

解決済み 2022/11/02 21:11

トラディスカンティアの挿し穂
昨日ポトス・スノークイーンを個人から購入したのですが、売り主がトラディスカンティアの収集家で今28種類育てているそうです。
「初めて会う人だからどう人なのかわからない。だから一番安いので申し訳ないけど、その代わり一番育てやすい子をプレゼントします」と4種類の挿し穂をプレゼントしてくださいました。名前は後日連絡してくださるそうです。イエローなんちゃら、シルバーなんちゃら、ゼブリナがどうのこうのと熱く語ってくれていました。しかし、今まで興味がなかったので全く知識がなく、説明されたのですが「はあ?」な状態です。
根が出ている部分を私が到着する寸前にカットしてくれたそうです。長さ30cm位です。そのまま植えて大丈夫と言われたのですが、現在植えるスペースがありません。仕方なく空きビンにグサッと水差し状態にしています。このまま水差しでどれくらいの期間保てますか?
また長さがあるので、失敗回避のため1/3~1/2にカットして数を増やして挿しても大丈夫でしょうか?それともこの長さがないと根が出ないのでしょうか?
折角貰ったので大切に育てたいと思っていますが、とにかく知識がないのと挿し木が大の苦手なので、よろしくお願いします。 トラディスカンティアの挿し穂
昨日ポトス・スノークイーンを個... 【撮影】海外

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

我が家には現在、水に挿して一月半のトラディスカンティア・フルミネンシス ラベンダーがおります。下手な写真を添えましたが、こんな感じで挿したコップに花を活けて緑のアクセントとして働いてもらったりもしています。
これは置き場が洗面所で、これ以上気温が下がると可哀想なのでそろそろ植え替え予定ですが、居間には水挿しで発根したものを、ハイドロボールで根を固定しただけの状態でずっと置いています。鉢植えより育ちはよくありませんが、こちらも無事に過ごしています。

挿し穂を上下で分割した場合、私はあまり成功していません(気温や日照などの環境があまりよくないです)が、節がしっかり残っていれば脇芽も出ると思います。

0
質問者からの返信

鷹丘咲哉(398)さん、
アドバイスありがとうございます。写真を先ほどアップしました。なんか私の貰った子たちは、なんかだらりとしています(垂れる植物のようなのですが💦)もっと大きな瓶の方が良いのかも?見えにくいのですが、向かって右寄りの真ん中手前だけ他のものと違い薄い色(黄緑とさらに淡い黄緑)で葉が細長いのですが、長さが10cm程度しかなく、他の子に寄りかかっているので元気そうに見えますが、ふにゃふにゃになっています。かなり焦っています。この時期から日照時間が短い上に、最近ずっと天気が悪くて暗いです(人間の方も滅入っています)。1種類ずつ、直ぐに植えた方が良いかもですね。カットはしないことにします。
なんかすごくワクワク・ドキドキしています😊どうもありがとうございました。

2022/11/07 00:15

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!