園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

ビオラの種蒔きをしました。 セルトレイからポリポットに移植の...

解決済み 2020/08/01 07:02

ビオラの種蒔きをしました。
セルトレイからポリポットに移植のタイミングのアドバイスを頂けたら嬉しいです。
まだサイズが小さいものもありますが
ポットに移植した方がよいでしょうか?
その場合は9cmと6cmとどちらのサイズがオススメでしょうか? ビオラの種蒔きをしました。
セルトレイからポリポットに移植の... ビオラの種蒔きをしました。
セルトレイからポリポットに移植の... ビオラの種蒔きをしました。
セルトレイからポリポットに移植の... 【撮影】鳥取県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

おはようございます😃
9センチポットをお勧めします。
夏は乾きやすいし、早く成長するので。
ここまで大きくなっているのなら大丈夫だと思います。
小さなスプーン、使い捨てのデザートスプーンとか、パフェ用の長いスプーンが便利です。
そーと移して下さい。
土は湿らせている方が良いと思います。
植え替えてしばらくは、日陰に置いて下さい。1日2日。
その後、徐々に日向へ。突然日向だとダメです。
最初は午前中は陽がさす所とかで様子を見てください。
日陰に置きすぎると徒長します。
乾きすぎないようにこまめに見て下さい。
1週間ぐらいしたら、そこまで気を使わなくても落ち着きます。

質問者からの返信

育苗方法のアドバイスまで頂きまして
ありがとうございます。
種袋に9cmポットと記載がある理由も教えて頂いてスッキリしました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

2020/08/01 21:34

水をかけてから少し時間をおいて、土が余り崩れないように抜ければ大丈夫です。ポットは9cmがオススメですよ(^-^)

3
質問者からの返信

アドバイスありがとうございます。
やっぱり9cmがオススメなのですね!

2020/08/01 21:37

底から根が出ていますかね? この時期植え替えるなら、できるだけ根鉢を崩さず植え替えるのをオススメします。 私はダンピングオフが怖いので、オーソサイドを使ったりしてます。
土が衛生的なら、あまり気にしなくていいと思いますが。
ビニポは6センチ(私はね) 面倒だけど、少しづつ植え広げてます。鉢の中に水分が滞って、根腐れするのが怖いので。 これは、私の水やりに問題があるのかも知れませんが。 
植え替えたあとは、風通しのいい日陰で。

2
質問者からの返信

アドバイスありがとうございます!
私も6cmポット派なんです‥
種袋の説明に9cmと記載があり躊躇っていて
こちらのQ&Aを利用しました。
同じようにされてる方がおられ
安心しました(*´・ω-)b
土はセルトレイは種蒔培土で
ポットは育苗培土を使ってます。
この時期に育苗した経験がないので
アドバイス嬉しかったです。
ありがとうございました(*´・ω-)b

2020/08/03 22:01

上からみてセルトレーの用土が見えなくなるには播種後3週間くらいかな 9cmポット用意して、セルに水たっぶりかけ、ピンセットでセルに沿って奥まで入れ抜く、挟んだまま9cmポットに指でセルから抜いた同じくらいの穴を開ける 植える 抑える 水やる
終わりです

質問者からの返信

アドバイスありがとうございました。
移植方法までアドバイスを頂きまして
ありがとうございました。

2020/08/03 22:05

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!