園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

アジサイの新芽です。これはモザイク病だと思いますか? すべて...

解決済み 2024/05/13 23:35

アジサイの新芽です。これはモザイク病だと思いますか?
すべてではないですが何箇所かこの状態です。 アジサイの新芽です。これはモザイク病だと思いますか?
すべて... 【撮影】北海道

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

この症状だけであればアザミウマ類による休眠中の芽の食害と思われます。アザミウマ類はウイルスを媒介する事もあるらしいので不安であればその枝は切ってしまってもいいかもしれません。

1
質問者からの返信

アザミウマ類ですか、、念の為気になる所は切ってみようと思います!ありがとうございました😊

2024/05/14 07:03

アジサイではよくあることで、私は気にしたこともないがね。
そして、これでモザイク病になったこともないので。
なので、「生育障害」と思った方が良いかも。

1
質問者からの返信

よくある事なのですね!最近病害虫について勉強し始めた所だったので過敏になっていたかもしれません。安心しました!
ありがとうございました😊

2024/05/14 07:17

おはようございます。
アジサイではよくある生理障害ですね。
夏暑すぎたり春秋に寒すぎたり。

お住まいが北海道ということでが、このひと月を振り替えって春なのにやけに暑い日や寒の戻りが繰り返されましたね。

変形した葉は戻りませんが、気温が安定してくれば新らしく出てきた葉で覆われるでしょうし、このままで問題なし、と思います。

アジサイの季節、楽しみですね。😊

1
質問者からの返信

確かに4月5月と寒暖差が激しかったですね、、気温の変化で葉に影響が出たりするんですね。
北海道は7月頃の開花なのでもう少し後ですが、花が咲くのが楽しみです✨
ありがとうございました😊

2024/05/14 07:23

チャノキイロアザミウマ(スリップス)による食害のように見えます。チャノキイロアザミウマは新葉が展開する前に芽の内部に入って吸汁するため葉が展開すると吸汁された跡が出ます。吸汁によりウイルス病も媒介します。葉の裏などにチョロチョロ動くスリップスがいるか確認してください。(いない場合も多々あります。)

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!