園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

今年の4月29日にアカシアを購入しましたが、みるみる葉が落ち...

解決済み 2024/05/14 10:13

今年の4月29日にアカシアを購入しましたが、みるみる葉が落ちてしまいました。
購入時もやや落ちていましたが、店員さん曰く新芽も出てきているので大丈夫だと思いますとことで購入を決めました。
このまま様子見で大丈夫でしょうか。 今年の4月29日にアカシアを購入しましたが、みるみる葉が落ち... 今年の4月29日にアカシアを購入しましたが、みるみる葉が落ち... 【撮影】福岡県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

おはようございます。

鉢が小さくないですか?

1
質問者からの返信

おはようございます。
購入した時の10号のままです。
大きな鉢に植え替えしたほうがいいでしょうか。

2024/05/14 11:06

こんにちは。
アカシアは本来丈夫な樹木の筈ですが、弱っていたところに急な環境の変化で更に状態が悪くなっているのかもしれません。
日当たりや水やりはどの程度なのか?土は変えていないか?等の詳しい情報も載せると、更なるアドバイスを貰えると思います(^^)
とりあえず枯れた枝葉は取り除いて、適度な水やりで栄養剤などやらずに復活を待ってみてはいかがでしょうか?

0
質問者からの返信

こんばんは。
ありがとうございます。
中庭で日当たりは良いと思います。
購入してから比較的雨の日が多かったので、これまで2度水やりをしました。
うち一度はリキダスとハイポネックスを入れた水をやりました。
鉢は購入時のままです。
枝はポキっと折れる所だけ切ったらいいのか、葉が落ちているところは切ってしまってもいいのでしょうか。
何も分からずにすみません。
アカシアにしては幹が太いのですくすく育ってくれると思い購入しましたが、ここまで葉が落ちると心配です。

2024/05/16 07:15

この状態で店にいつからあったのかわかりませんが、土が古くなっているのかもしれません。新しい土で、もうちょっと大きな鉢に植え替えた方がいいんじゃないかな、と思います。

これ、どこなんですか?家の中じゃないですよね?

0
質問者からの返信

こんばんは。
追加の返信ありがとうございます。
写真3枚目がお店にあった状態のものです。
3月26日です。購入日時点ではこれより少し葉が落ちていました。
分かりづらくてすみません、中庭に置いています。
植え替えも検討してみます。

2024/05/16 07:16

こんにちは。
素人ですが、最近アカシア(種類は違いますが)の落葉について質問しました。
詳しい方からご回答いただいたのでリンクも貼らせていただきます。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_qa_detail&target_c_qa_id=34053#qa_111539

また購入したお店の店員さんに聞いたところ
お店→家で少なからず変わった環境に馴染むために古い葉を落としているのではないか
花後でエネルギーを消費していたことも一つの要因ではないかとも言われました。

うちではとりあえず、より日当たりの良いところに移動させて様子見してましたが、1ヶ月ほどたった今は落葉は全くなくなり新芽が出てきています。
根詰まり・水遣りの過多・日当たり等思い当たることがなければしばらく様子を見てもいいのかなと思います。

0
質問者からの返信

こんばんは。
ありがとうございます。
ネット情報によると、地植えの場合は基本的に水やりは不要と書かれているので、あまり水をあげていませんでしたが、鉢植えなのでもう少し水やりしてもいいかもしれませんね。
超超超初心者さんのアカシアのように復活してくれることを願っています。

2024/05/16 07:19

水やりが足らなかった可能性ですか。地植えと鉢植えとでは全然違うので。

3枚め、車のナンバーが写っているので、隠すかトリミングしてください。

0
質問者からの返信

何度もありがとうございます。
かわいそうなことをしてしまいました。
植え替えして毎日水やりします。
写真のご指摘もありがとうございます。

2024/05/15 07:05

参考までに。
これは「環境の変化」が主な原因だろうね。
生産者はそれなりの設備や知識もあるので小さな鉢でも上手く栽培できるが、それを素人とがまねをするのは無理だよ。
ちなみに、元々アカシアは大きくなる樹木なので、鉢植では難しいんだよ。
今は10号だというが、20号でも厳しいだろうね。
すでに根詰まりも起こしているだろうし、土も劣化しているはず。
ということで、こうなるのが当たり前だよ。

0
質問者からの返信

ありがとうございます。
確かに難しいとは書いていました。
庭にはすでにシマトネリコが鎮座していて、地植えするスペースが...。
鉢植えで何とか頑張ってみます。

2024/05/16 07:20

水切れです、この鉢は水捌けが良いので生産者は冬は二日に一回ですが春からは毎日で夏は朝夕に自動潅水していますので鉢替えするか毎日たっぷり水やりしないと水切れで枯れますよ。根が傷んで弱って居る所にハイポネックスを上げると肥料焼けして尚駄目に成ります。根が弱って居る時は発根作用の有るメネデール等を薄めて上げた方が良いです。ミモザは大木に成る木だから鉢植えでは育たないと言う人が居ますが二年に一度か毎年植替えして大きく成らない様に剪定すると小ぢんまりして花の咲くミモザを作れますよ。毎年植替えた方が根詰まりしなくて植え替えも楽です。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
水切れだったんですね。かわいそうなことをしてしまいました。
早速大きな鉢を購入して、植替えをしてみます。
復活しますように。
枝は切ったほうがいいのでしょうか。
植替え後はメネデールorリキダスをすぐに与えてもいいものでしょうか。

2024/05/16 07:20

変色して居る葉や枝は緑の所まで切り詰めた方が枯れ込みが止まりますし新芽が出るのが早いです。水切れは細根が傷んだり駄目に成って木が弱って来るので、リキダスは活性剤で上げても吸収出来ないから効果はあまり期待出来ません。メネデールを10日置きぐらいに上げると六月中頃には根が出ますのでリキダスを上げて下さい。植替えするのでしたら剪定して、作業は日陰でやるか曇って居る日にした方が良いです。

1
質問者からの返信

詳しく教えていただきありがとうございます。
メネデールとリキダスは同じものだと思っていました...。
教えていただいた通りに実践してみます。

2024/05/16 07:20

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!