園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

観葉植物の元気がなくて困ってます 園芸初心者です 品種はク...

回答募集中 2024/05/15 06:43

観葉植物の元気がなくて困ってます

園芸初心者です
品種はクッソニア・スファエロセファラというもので、1/3ほどの背の高さから2年半でここまで成長しました
鉢替えは去年8月にしています

水やりの頻度は、土が乾いて葉が少し垂れたくらいでいっぱいあげるというのを繰り返していました
4月に葉が垂れてきたので水やりをしましたが戻らず、栄養剤を与えました
それでも元気がないです

葉の状態は、一番下が黄色くなってきており
一番上(最後に芽を出した葉)は黒くちぢれています

わかることがあればぜひアドバイスをお願いします 観葉植物の元気がなくて困ってます

園芸初心者です
品種はク... 観葉植物の元気がなくて困ってます

園芸初心者です
品種はク... 観葉植物の元気がなくて困ってます

園芸初心者です
品種はク... 【撮影】富山県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

難しい植物を、3倍にも育て上げられ、初心者とは思えません!凄い✨

日本で冬に落葉するのと、世代交代が早い為、新葉が出た時に古葉が落葉するのは、心配ご無用です。

が、頂点の葉が黒くパリパリに縮れているのは、水分・養分が上まで上がっていない、
高さを制限しないと、現状、負担が大き過ぎる、と考え、わたくしなら、半分に強剪定しちゃう。

剪定には強く、芽吹きが早いらしい。
それに、切ったら挿せば根着くんじゃないかな?

どんな植物も、枯れた葉や、ここまでグッタリしおれてしまった葉は、元には戻れません。
しかし、太陽大好きっ子なので、
しおれていても、光合成の為、葉は残したく思います。

とても珍しい植物で、日本での育て方が、イマイチ確立していない様に思えます。

原生地は高温乾燥地帯なので、
冬に過湿にし過ぎた影響かなと思いました。
涼しくなって来たら、水やりを減らして行き、冬は1ヶ月半に1回で良いと思います。

原生地では、意外に土質は選ばず広く生息しているらしいですが、
多湿の日本では、乾き易い軽い砂っぽい土に改良しても良いかも知れません。
【日向土(ひゅうがつち・ひゅうがすな)】を混ぜると良いかも。

YouTubeでお調べになると、経験者のお話が聞けて良いですよ。
そこで、わたくしの知識不足や、より良い解決方法が見つかれば、幸いです。

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
何でも道具なん...
2024/06/10
宿根草たちが咲...
2024/06/10
グラウカ
2024/06/10
グラウカ
2024/06/10
6月 14日(金)...
2024/06/10
ペチュニア三昧
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!