園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

北海道旭川在住です。今年で4年目を迎える地植えのピエールドウ...

解決済み 2024/05/17 14:19

北海道旭川在住です。今年で4年目を迎える地植えのピエールドウロンサールですが、昨年から一部の葉が小さく、一旦は通常通り咲いたのですがその後、花も別品種のような小さな花が咲きました。
 今年も葉は出て来ていますが大きくなりません。肥料も定期的に施していますが原因が解らず、寂しい思いをしています。
 原因と対策を教えて下さい。 北海道旭川在住です。今年で4年目を迎える地植えのピエールドウ... 【撮影】北海道

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは。
その小さい葉っぱ(7枚葉ではありませんか?)と小さい花(ノイバラの花の様ではありませんでしたか?)は、台木の芽(枝)である可能性が高いです。株元を確認して接ぎ木された部分より下から出てないか確かめて下さい。
接ぎ木部分より下から出る台木の芽は掻きとる必要かわあります。←取らないと接ぎ木された品種が枯れると言われています。
台芽かきの方法を説明したサイトのリンクを貼りますね。↓↓↓
https://himenobaraen.jp/column/plants/care

先日 商業施設のバラ園で台木の花と接ぎ木された品種の花が同時に咲いているのを見ました。台木の芽が出たからといって直ぐに枯れてしまう訳ではないようですが、要処理の場合はお早目に!

質問者からの返信

早速、ご回答頂きありがとうございました。台木から出て来たシュートを接ぎ木(ピエール)のベーサルシュートと思い込み大切に育てて来たのだと思います。おっしゃる通りいつの間にか、入れ替わってしまったという事なのですね!納得しました。いい勉強になりました。

2024/05/17 21:38

 ピエールドゥロンサールの葉ではないような、、、気がします。🤔

いつのまにか台木であるノイバラと入れ替わってしまったのではないでしょうか?
ロンサールの葉はもっと濃い緑で照り葉のはずです。

咲いた小さい花とノイバラを見比べてみてください。🧐

もし、そうだとしたら乗っ取られてしまいましたね。😭
根元の方の接木の下から出てきてませんか?
だとしたら、間違いなくノイバラです。😅

ただ、、、とても元気ですよね。いきいきしてます。
切ってしまうのも可哀想な気がします。🥹

ノイバラって、とても可愛いお花ですから、このまま育ててあげるのもひとつの方法ではないでしょうか?😊

2

「別品種のような小さな花」であれば、台芽かも知れません。
先のご回答に同意しつつ、1つだけ追加しますね。

▼ノイバラの特徴(短縮URL)より
https://00m.in/KuHSt
>引用
葉柄の基部にある托葉は葉柄に合着し、縁はクシの歯状に切れこみ、赤い腺を多数つける。

ノイバラかどうかの見分けが難しい時は、ご参考ください。赤い腺については、無い時期、無い種も目にするので、重要なのはクシの歯状突起が葉の付け根にあることと花型です。この特徴はポリアンサローズを始め、祖先にノイバラがいるガーデンローズには時々見受けられるものですが、ノイバラは全ての托葉がクシ状ですし、極端な突起なので見分けられます。
最後に、近所で咲いているノイバラの画像を貼ります。参考になれば幸いです。

2


通りすがりで失礼します。
まさに私の経験した事でしたので。

私もピエールがお気に入りで2本目を迎え地植えにしましたが、そのうちピエールとは違う葉が茂りお花も咲きました。

台木に使われていたノイバラが育ったようです。
そのまましばらく様子を見ましたが、ピエールは育たなくなりました。

我が家にはもう1本ピエールがあったのとピンク色のノイバラは珍しいので、育たなくなったピエールは挿し木にしてノイバラを育てました。

どちらを優先するか、もしくはどちらが優勢に育っているか…
2本一緒には育ちません。
4年目と言うことで幹もかなり太くはなっているようですが、ノイバラのパワーは半端ないです。

参考までに、ピンク色のノイバラの画像添付致します。
葉などご覧頂くと分かると思います。
白でもとても可憐ですよ。
どちらも可愛い〜からカットした方は挿し木にされると良いと思われます。

2
質問者からの返信

早速回、ご答頂きありがとうございました。台木から出て来たシュートを接ぎ木(ピエール)のベーサルシュートと思い込み大切に育てて来たのだと思います。おっしゃる通りいつの間にか、入れ替わってしまったという事なのですね!納得しました。いい勉強になりました。

2024/05/17 21:42

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
ムシトリナデシ...
2024/06/14
桔梗
2024/06/14
こまどり
2024/06/14
はくちゃん𓃰が...
2024/06/14
ベランダのバラ
2024/06/13
濃厚な香りのハ...
2024/06/13
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!