園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

いつもご教授頂き有難うございます。 いちごの実について教えて...

解決済み 2024/05/19 23:40

いつもご教授頂き有難うございます。
いちごの実について教えて下さい。

写真のように、まだ白いいちごの実の半分が茶色くなってしまいました。
これはなにかの病気でしょうか。 いつもご教授頂き有難うございます。
いちごの実について教えて... 【撮影】神奈川県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

病気ではなく、「単なる生育不良」だね。

2
質問者からの返信

ありがとうございます!
灰色カビ病でなくてホッとしました。

2024/05/25 06:54

これだけではちょっとわかりかねますが、
水不足からの暑さで干からびたり、
ハダニ等に吸われるとこんな感じになりますね。

・・・間違って食べてしまったんですが、凄く不味くて笑えました。

質問者からの返信

ありがとうございます!
灰色カビ病でなくてホッとしました。

ハダニ対策します!

2024/05/25 06:55

茎が傷ついたり、花弁の障害、虫など何らかの要因でそれ以上実が育たなくなってしまったのだと思いますが、大元の株の葉や他の実に気になる異常がなければ株全体の病気の可能性は低いかなと思います。

お写真を見ると茶色くなった苺の左上部辺り、所謂苺の種(正しくは果実ですが)よりも小さな白いものが付いてると思うのですがじっと見て動くようならもしかしたら虫かもしれないのでその場合は株元の枯れたり黄色くなった葉っぱや実を取った後の茎などを取り除き、(緑の葉っぱは残す)株元を風通しがいいように整理してから苺に使える病気、虫予防のスプレーなどした方がいいかもしれません。

余計な葉っぱや茎を取り除くことで病気、虫予防のスプレーも効きやすくなりますし、余計な栄養の消費も減り、株元に湿気がこもるのを防げるので病気や腐り、虫予防になります。 
  
苺は甘い野菜で害虫被害や病気になりやすいので予防が大事です。 

他の実に影響がないといいですね。がんばってください^^

質問者からの返信

ありがとうございます!
灰色カビ病でなくてホッとしました。

少し葉が混み合ってるので整理します。

2024/05/25 06:56

折角なったのに残念でしたね
画像を見ますとツブツブ(種)の生育に大きさの差が見られますから腐らなかったとしても綺麗なイチゴにはなれなかったと思います
今年は雨が多いので蜂が少なく人工的に花粉を付けないと形の良い実は出来にくいようです
親株に異常がないようでしたら次に期待しましょう

1
質問者からの返信

ありがとうございます!
灰色カビ病でなくてホッとしました。

種の大きさまで見てくださりすごいです。

2024/05/25 06:57
  • 5
  • nkmktさん 2024/05/20 19:18

アザミウマですかね。花が残っていれば息を吹きかけてみてください。小さい虫が出てきます。

0
質問者からの返信

ありがとうございます!
灰色カビ病でなくてホッとしました。

2024/05/25 06:57

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!