園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

クレマチスを6、7年ほど前から育てていますが、毎年葉っぱは茂...

解決済み 2024/05/20 11:43

クレマチスを6、7年ほど前から育てていますが、毎年葉っぱは茂るのに途中から茶色い斑点が出て、花は殆ど咲かずに枯れてしまいます。
品種はテキセンシス系のプリンセス・ダイアナです。新枝咲きなので毎年花後に地際で切っています。

以前は鉢植えでしたが、土を変えるために2年前に地植えにしましたが、症状は変わりませんでした。

今年も既に葉に茶色い斑点が出始めています。
対処法を教えていただけたら嬉しいです。 クレマチスを6、7年ほど前から育てていますが、毎年葉っぱは茂... クレマチスを6、7年ほど前から育てていますが、毎年葉っぱは茂... 【撮影】東京都

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

>土を変えるために2年前に地植えに ≒ 以前は用土が少なすぎた
∴病気とは考えにくく、先端や新芽に顕れているだけなので、葉焼け・(水分不足、根の傷み)が考えられます。
  
花後の様子は見えないので判りませんが、伸びるのに根だけを頼っているのでは?
害虫の様子も無いので引き算で残るのは、次を疑いたくなります
>毎年花後に地際で切っています。

1
質問者からの返信

ありがとうございます!
地際で切っちゃダメなんですね…

2024/05/23 20:22

はじめまして、私も初心者に近いのですが同じダイアナさんを育てているのでいくつか気をつけている点をお伝えしますね。

まず大阪に住んでいますがやっと咲き始めました。なので遅咲きなのかもしれません。
2つ目にクレマチスは肥料食いなのでもしかしたら肥料が足りてないのかも。
リキダスと液肥を週1ペース、少なくとも10日に1回はあげてます。
それからクレマチスの品種によってはツルをしっかり伸ばしてからじゃないと花をつけない子もいるらしいです。でも随分伸びてらっしゃるのでこれは関係ないですね。。
それから鉢植えの場合、かもしれませんがあんまり沢山の芽を一気に育てるより何本かに絞ったほうがいいとも言われました。
そんな事ないとおっしゃるプロの方もいるので何が正しいか私も迷走しながらですが、とりあえず私は5本ほどに泣く泣く、、絞って育てています。

それからもう一つ、もしかしたらこれが一番可能性ありなのですがダイアナさんは縦に伸びたほうが花がつきやすいと聞きました。なのでもしぐるぐるあんどん仕立てにされているなら一度ほどいて縦に絡ませてみてはいかがでしょうか。

本当に素人なので参考までに。。
うちの子も昨日咲いたところで、本当に可愛いので早く花が咲きますように。

1
質問者からの返信

ありがとうございます!
とても参考になりました。
確かに肥料が足りていなかったかもしれません。
あと上に伸ばしたほうがいいのですね。全く気づいていませんでした。仕立て直してみます。

2024/05/23 20:51

剪定は地際から2節残してカットは良いのですが、その後の枝の剪定はしていらっしゃいますか?

プリンセスダイアナは生育が旺盛で全ての茎を伸ばしてしまうと葉が繁り過ぎ、そちらに養分を取られて咲きにくくなり、葉が密になることで風通しが悪くなり、病気にもなりやすくなります。
クレマチスの有名ナーセリーの及川さんによると、プリンセスダイアナは鉢植えなら2本、地植えの場合は4~5本で十分で、それ以上の場合は間引いてボリュームをセーブすることで、残した枝にエネルギーが行き渡り、花数も増えるそうです。

プリンセスダイアナは、真っすぐに伸ばせば2メートルを超えるほど成長します。写真を見るだけですが低い位置で誘引しているので、植物の「頂芽優勢」という性質からトレリスやラティスを使い、高さを出してS字を描くように誘引すると花つきは良くなると思います。

質問者からの返信

ありがとうございます!
地植えにしてからは4本に間引いていますが、高さを出したほうがいいことは知りませんでした。
やり直してみますね!

2024/05/23 20:53

最初は元気良いのに途中から斑点、しかも去年も同じ、とのことなので、サビ病ではないでしょうか?
去年のサビ病の元が地面とかに残ってるのではないですかね。
頭の中の知識だけでものを言ってるので参考程度に読んでいただければと思います。

0

対処法忘れてました。対処法わからなかったので調べたら、こちらのコーナーで以前回答されている方がいらっしゃいましたので、検索してみてください。
サビ病かそうでないかの判別も付くかと思います。
アバウトですみません。

0
質問者からの返信

ありがとうございます!
サビ病の可能性もありますね。
検索してみます!

2024/05/23 20:54

いくら新枝咲きとは言えあまり地際まで切るのはよくないと思うのと、花後の追肥等足らないのでは?

0
質問者からの返信

ありがとうございます!
地際で切ってはいけないのですね…
花後の肥料もあげてみます!

2024/05/23 20:56

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真

2024/06/12
アジアンタム ...
2024/06/12
今日も元気だプ...
2024/06/12
ついにアイツが🪲
2024/06/12
ツバの花後
2024/06/12
バラ以外もあり...
2024/06/12
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!