園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

長年紫陽花を増やし、色形多種の紫陽花を楽しんでおります。 中...

回答募集中 2024/05/22 09:27

長年紫陽花を増やし、色形多種の紫陽花を楽しんでおります。
中には何年も咲かずに終わってしまう株があり、毎年切り方など変えて様子を見てるのですが…
やはり今年も花芽が無く葉だけは茂っております。
切る節目、切る時期も変えてみたのですが…
殆ど地植えで、太陽のあたり具合も変わりません。むしろ日の当たらないところでも花はさいてます。
お分かりの方宜しくお願い致します。 長年紫陽花を増やし、色形多種の紫陽花を楽しんでおります。
中... 長年紫陽花を増やし、色形多種の紫陽花を楽しんでおります。
中... 【撮影】愛知県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

紫陽花に詳しく経験豊富なかたへアドバイス出来るほどの者ではなく、僭越ですが、
鋏の入れ過ぎ、と言われるヤツじゃないでしょうか?

毎年、切る位置、時期を変えて…という部分が気懸かりで…、
花芽を奪ってしまっていませんか?

新枝咲きか旧枝咲きか、品種を見極めて剪定されているとは存じますが、
葉は元気に茂り花が付かないのは、人間の剪定が邪魔している場合が殆どなので…。

時期をズラすというのも、
その年の気候や、その株の成長具合に応じて、論理的根拠があっての事なら良いのですが、
闇雲にでは、その樹の成長サイクルを狂わせてしまいます。

2段階剪定(花後剪定と整枝剪定)をされてますよね、
時期については、もしかしたら、見直しても良いかもです。

そんな事は分かってるよー、ってレベルの提案だったら、失礼いたしました😝

追記:

花後剪定を切り過ぎてませんか?
って書くのを忘れてました。

1

ノンタ紫陽花さんと同じく、紫陽花の剪定でテキスト通りに剪定しても咲かせられず、3年経ちました。

昨年思い切って、剪定と真逆の無剪定にしたら、今沢山咲いています。当然と言えば当然だけれど。

例年と違った事をした事で、どこに花芽が付くのか分かって、どこを剪定したら来年咲きそうか分かった気がしています。

無剪定試してみませんか!!
ご希望の剪定方法の回答ではありませんが、咲くと嬉しいし、何か気づきがあるかも知れませんよ!!

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!