園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

マリーゴールドにハモグリバエ。 5月14日にマリーゴールド...

解決済み 2024/05/22 15:06

マリーゴールドにハモグリバエ。

5月14日にマリーゴールド3苗を購入し、17日に花壇に植え付けました。
今日マリーゴールドを見たところ、ハモグリバエがいる事に気付き痕跡がある葉を5枚ほどカットしました。

購入した時には全く気付かなかったのですが、タイミング的にお店の時点ですでにいたと思われますので、葉を取り除くだけで対処は問題ないでしょうか?
植え付ける時にオルトランdxも入れていますので、もしまだ残ってたとしても効果があるかなと?

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは。

ハモグリバエ通称エカキムシですが葉を落とす対処で問題ありません。
私の場合あまり見てくれを気にしないのでハモグリバエの幼虫が葉に潜んでいるところを見つけたら幼虫のいる線の先端の黒い所を思いっきり押しつぶします。ハモグリバエの幼虫が食害した葉は光合成の効率は落ちるものの光合成そのものは出来る状態なので「少しでもソーラーパネルを残してあげよう。」と言う私の計らいです。
水と二酸化炭素と光だけで糖分を生み出せるメカニズムは本当にすごいです。私は植物と同じで二酸化炭素が大好きです。

1
質問者からの返信

こんにちは!
対処が正しくて安心しました。
押しつぶす事も可能なんですね、あまり葉が少ない状態の花に発生したらやってみます!

それにしても、お店で買った時点で虫がすでにいるとかあるんですね。
今度から買う時よく観察します。

2024/05/22 15:35

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!