トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

『趣味の園芸』2023年7月号の紹介~いいこといっぱい ブルーベリーを育てたい!/ガーデナー直伝 すてき!の作り方

『趣味の園芸』2023年7月号の紹介~いいこといっぱい ブルーベリーを育てたい!/ガーデナー直伝 すてき!の作り方
『趣味の園芸』2023年7月号(6月21日発売)

6月21日(水)発売『趣味の園芸』7月号の内容をご紹介!

 

育てた人だけ味わえる! ブルーベリーには「いいこと」がいっぱい。

 

とれたての果実の濃厚な甘み、収穫のわくわく、スズランのような白い壺型のかわいらしい花、秋の美しい紅葉......。そんなブルーベリーの「いいこと」は、庭植えでも鉢植えでも味わうことができます。いまの時期に出回っている、青紫の実がついたブルーベリーの鉢植えから、フルーツの栽培を始めてみませんか?

鉢で育てるブルーベリー きほんのきでは、この夏からすぐに楽しめて、毎年コンスタントに収穫できる栽培の基本をお伝えします。はじめて育てる人でも大丈夫! 地域に向いた品種選びや、実つき苗からの管理のほか、植え替えや剪定のコツをわかりやすい図で解説します。放送企画のニッポン実りのわざ ①ブルーベリー~千葉県~では、三上真史さんが農園を訪ねてプロの技をたっぷり紹介。収穫間際の実を鳥に食べられたり、害虫の被害にあったりして困っている方は鳥・虫・風雨から実りを守れ! ブルーベリー絶対収穫をお見逃しなく。ウェブサイトに寄せられた数々の被害体験談に、栽培歴30年以上のブルーベリーの達人がお答えします。そうはいっても、果樹はちょっとハードルが高いと思うなら、さらに気軽にベリー気分♪ ワイルドストロベリーはいかが。小さな実がなるイチゴの仲間で、手軽に実りが楽しめ、栽培はとっても簡単。さあ、この夏からベリーをわが家へ!

 

腕利きガーデナーに学ぶ「すてき!」な庭のつくり方

 

絵本の世界のように美しい庭、ナチュラルで心地よい庭、夕日で輝くドラマチックな庭など、それぞれの庭の演出家がガーデナーです。遠くや近く、さまざまな方向、時間帯、季節から庭を眺め、「すてき!」と感じる庭をつくるには? 今月の注目特集は放送企画ガーデナー直伝 すてき!の作り方。①四季をデザインするでは神奈川県の宿根草ガーデンの平栗智子さん、②いいかも!の積み重ねでは北海道の上野砂由紀さんが、それぞれの考え方を伝えます。

 

吾郎さんは夏の寄せ植えに挑戦/ギボウシ、ミニ盆栽・夏編も

 

稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月では、センスがよくて管理しやすい夏の寄せ植えづくりのコツを学びます。
スペシャル企画は日陰を彩るパーフェクトプランツ ギボウシ。日陰で育ち、暑さに強く、葉の色も形もさまざまなギボウシの魅力を、荻原範雄さんが紹介します。大好評の季節連載、今月ははじめてのミニ盆栽 夏編です。さわやかな緑が楽しめる雑木盆栽の魅力や味わい方、剪定をお伝えするほか、4月号から育て始めた梅子(ウメの盆栽)の夏の管理もお届けします。

 

★ウェブだけで読める趣味の園芸テキストこぼれ話も要チェック!(前編6月21日/後編6月28日に公開予定)。

 

7月号の内容

 

 

はじめてでも大丈夫! 鉢で育てるブルーベリー きほんのき

202307e_30-31.jpg

この夏からすぐに楽しめて、毎年コンスタントに収穫できるブルーベリー栽培の基本をお伝えします!*このテーマの放送はありません

 

ニッポン実りのわざ ①ブルーベリー~千葉県~【TV】

202307e_42-43.jpg

たわわに実をつける果樹の数々。三上真史さんが日本全国を訪れその栽培のエッセンスを学びます。今回は千葉県のブルーベリーをご紹介。生産者の熱い想いに迫ります。【放送予定日/7月9日】

 

鳥・虫・風雨から実りを守れ! ブルーベリー絶対収穫

202307e_50-51.jpg

「みんなの趣味の園芸」で、みなさんのブルーベリー被害の声を集めたところ、数々の体験談が寄せられました。トラブルに負けず、絶対、実りを味わいたい! その策をブルーベリー栽培の名人・福田俊さんと考えます。*このテーマの放送はありません

 

さらに気軽にベリー気分♪ ワイルドストロベリー

202307e_58-59.jpg

ワイルドストロベリーは、イチゴの仲間でバラ科の草花。手軽に果実が味わえて姿がかわいらしいのが魅力です。果樹はまだ、ちょっとハードルが高そう......そんな方の手始めにおすすめ。見栄えのする植え方や飾り方、栽培のポイントを紹介します。*このテーマの放送はありません

 

ガーデナー直伝 すてき!の作り方 ①四季をデザインする【TV】

202307e_70-71.jpg

ガーデナーの平栗さんは、開花期だけでなく花が終わったあとの株姿も大切と考え、四季を通して個々の植物全体のフォルム、そして庭全体のバランスを考えながら植栽されているそう。これから庭づくりを始める方はもちろん、すでに楽しんでいる方にとっても興味深いお話を伺いました。【放送予定日/7月2日】

 

ガーデナー直伝 すてき!の作り方 ②いいかも!の積み重ね【TV】

202307e_76-77.jpg

北海道の豊かな大地に広がる上野さんのガーデン。多種多様な植物を使いながら互いを引き立て合う組み合わせのセンスが絶妙。そのコツは花のフォルムにあるのだそう。誰でも手軽にできる方法を教えてもらいます。【放送予定日/7月23日】

 

日陰を彩る"パーフェクト・プランツ"ギボウシ

202307e_82-83.jpg

暗い梅雨空と暑さが続き、元気のない草花も多い今、ぜひおすすめしたいのがギボウシです。ギボウシに惚れ込んで約30年。世界のギボウシ事情に精通する荻原範雄さんに、ギボウシの魅力をたっぷりとお聞きしました。*このテーマの放送はありません

 

いきものパラダイス ⑦親子で楽しむ! いきもの観察【TV】

202307e_90-91.jpg

さまざまな生きものと共生する庭を考えるシリーズ。今回は1年以上にわたって、生きものを呼ぶ庭づくりを実践してきた山本さん宅を訪問。歩みを振り返りつつ、夏休みの自由研究にも役立つ観察アイデアを紹介します。【放送予定日/7月16日】

 

稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月 ④寄せ植え名人への第一歩【TV】

202307e_96-97.jpg

4月の放送で花苗選びや植えつけを学んだ稲垣吾郎さん。今回は、「寄せ植え」に挑戦。夏でも元気に育ち、すてきに見せるコツを寄せ植え名人の天野麻里絵さんがレクチャーします。【放送予定日/7月30日】

 

季節連載 山田香織 はじめてのミニ盆栽 夏編

202307e_112-113.jpg

ビギナーにおすすめなのがさわやかな緑が楽しめる雑木盆栽です。4月号の春編に続いて、今回の夏編では、雑木盆栽の魅力や味わい方と、盆栽ならではの「切る」作業の楽しみを香織先生と「盆栽犬」マロがお伝えします。*このテーマの放送はありません

 

放送テーマ

 

●第1週 ガーデナー直伝 すてき!の作り方①四季をデザインする

●第2週 ニッポン実りのわざ①ブルーベリー~千葉県~

●第3週 いきものパラダイス⑦親子で楽しむ!いきもの観察

●第4週 ガーデナー直伝 すてき!の作り方②いいかも!の積み重ね

●第5週 稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月④寄せ植え名人への第一歩

●京も一日 陽だまり屋

 

【放送に関するお知らせ】特別番組などにより放送が変更・休止になる場合や、テキストと番組とでは一部内容などが異なることがあります。最新の情報は番組ホームページよりご覧ください。

 


 

2023年7月号『趣味の園芸』
NHK出版で購入する | Amazonで購入する

バックナンバーの紹介はこちら >

 

●電子版のテキストは、オンライン上の各電子書店よりご購入いただけます。

●便利な定期購読もおすすめ! もれなくもらえる特典も♪

『趣味の園芸』2023年7月号

2023年6月21日 発売 ※NHK出版サイトでのご購入には別途会員登録が必要です

関連する植物の情報

ブルーベリーギボウシ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!